口巻き塗り 【2尺和竿製作 No.5】

kassi(かっしー)

2013年11月24日 23:19

久しぶりのタナゴ和竿製作ネタです。
実は...



シコシコとこんなもん作ってましてイマイチ進みが悪い和竿製作(^^;

余談ですが最近の高級コンデジは安くていいですよね。
このカメラ、NikonのP330ですがレンズがF1.8、センサーサイズが1/1.7型で2万円しないんですからビックリです。
オリンパスのデジイチも持ってるんですがこれは各種製作日記用の画像とタナゴ釣り、スキーなんかに活躍する予定です。

iPhoneのカメラもいいんですがマクロが苦手なんですよね...
滑って落としそうだし特に川っぺりは危険だし。

HD動画も撮れるのでタナゴ釣り動画でも撮ってこようかなと思ってます。
まあ、大体動画撮ると釣れないんですがね(^^;



さてさて、和竿製作に戻ります。

ここまでカシューを塗ること4回。
こんな感じになりました。
毛羽立ちが凄かったのでボコボコ(^^;




これを耐水ペーパーで軽く水研ぎします。
今回は320番を使ってます。




水研ぎ後はこんな感じ。
1回ではデコボコは解消しませんが1回目は糸目が出ない程度のこれでOK。




乾燥したら再度カシューを塗り、また数日放置です。

これを何回か繰り返してでこぼこがなくなるまで塗り=>水研ぎを繰り返します。


完成はいつになることやら...


あなたにおススメの記事
関連記事