ロッドホルダー
余ったレザーがあったのでロッドホルダー作ってみました。
うーむ、全く気に入らん(笑)
ベースは2枚張り合わせで、3mmほどの革を使ったので最大3枚の厚みがあって、なかなかまっすぐ
菱目打ちが入っていってくれないので、穴がまっすぐならず、縫い目ガタガタ(凹
裏面なんて見せられません(笑)
まあ、いつか作り直すにして、とりあえずこれ使っとこう。
実はLSDのヒップバッグチューンドJr.の型落ち(?)をちょっと前に購入。
これ、ロッドホルダー(左のボタンのついた黒いベルトみたいところ)が付いてるんですがなんとも使いづらい。
ここにそのまま装着します。
作ったロッドホルダーの裏はベルトループになってます。
でもって竿を装着するとこんな感じ。
リールの部分はぴったりですが、竿の最下部がちょっと太くなってて、入れるときに若干抵抗が...
もうちょっと大き目にすれば良かった。
でもまあ、ホールド感はバッチリ。
さて、いつ実釣で試すか、だな。
実は先週日曜日朝、境川河口へ出撃しましたが、WAVER投げようが、X80SW投げようが、ジグ投げようが
なーんにも反応なし。
しかもルアーロスト4個(凹凹
メインの記事にすることもないので付け足してみました(笑)
関連記事