車載&車中泊スタイル

kassi(かっしー)

2017年04月09日 21:06

最近浮けてなくてネタがないので車の話題でも。




我が家の車はステップワゴン。
世代は1つ前のRK5という型。
2010年8月購入だから6年目か。
6万キロ超、結構乗ったね。

でステップワゴンですが、3列目を出していれば2、3列目で車中泊は簡単なんですが、荷物があまり乗らなくなるのよね。
ということで3列目は床下収納してイレクターで1人用の簡易ベッドを作成してます。

こうすれば荷物はたくさん載るし車中泊もOK!




ベッド下はこんな風に収納になってます。
テーブルやバーナー、焚き火台等ソロキャンプ道具やチェーン、その他諸々の道具を収めてます。




2列目を使ってこんな風にベッドにしてます。

簡易ベッドには内部に銀マット貼ってますがクッション性がイマイチだったので低反発のマットレスを追加で。
枕も加えてシュラフに潜れば快適車中泊スペースの完成!




ヘッドスペースには「インテリアバー」というバーを2本通して写ってませんが左側は簡易的なロッドホルダーを、左側に車中泊時に窓にはめ込むプラダン、銀マット、タモ、パドル、フラッグを突っ込んでます。

ここをなんとかしたいんですよ。
まずもうほぼテントは張らないので銀マットは下ろそう。
とすると微妙にうまく収まってたパドルとかフラッグを固定しないといかんね。

左にロッドホルダーあるんですが、インテリアバーのオプションの洗濯バサミみたいなの使ってるのでこれもなんとかしたい。




カヤック関連は2つの袋・収納ケースに入れていて、1つはシート、センターコンソールカバー、フットレスト、ロッドホルダー等々入れています。
これはWild-1オリジナルのトートバッグ大、だったっけな?
忍のセンターコンソールも収納可能です。




2つめはルアー、魚探等々入れてまして、こうするとドーリーを使うほどじゃないけど微妙に遠い、というようなシチュエーションで、最初にカヤック持っていってその後この2つを持っていく、というような感じで割と便利に使えます。


左側のクーラーボックス等々置いているところももう少し立体的にして荷物詰めるようにしたいんだよな...

という感じですが今度暇な時にでも考え直すかな?



あなたにおススメの記事
関連記事