今更ながらレーザーリフレクター自作
今更ですが安全第一、ということでカヤック用のレーザーリフレクターを作成してみました。
最近ネタもないですしね(笑)
作り方は第四管区海上保安本部の
見えなア缶を参考にさせてもらいました。
見えなア缶は空き缶を使っていますが、自分は以前何かを自作しようとして失敗したアルミ板があったのでこちらを使うことに。
まずは13cmの正方形にカット。
カットは金切バサミを使いました。
カット後は切断面や角を平やすり⇒紙やすりの順でやすりがけして滑らかにします。
作成手順の通り切り込み用にマーキングしカット。
アルミ板は少々厚みがあったので(0.5mmくらい?)カットは幅を取るような形でカットします。
(アルミ缶だったら大丈夫だと思われます)
予め定規等をあて、曲げておき、組んでいきます。
自分の場合は紙で作ってみてどうゆう風に折り曲げるか事前に確認しておきました。
お次はアルミテープで固定。
アルミテープは幅5cmだったので半分の2.5cm、長さは8cmとしました。
そのまま全部裏紙剥がしてリフレクターに貼ろうとするとなかなか難しいので、上記アルミテープを裏から(接着しない方)軽くカッターで切り込みを入れ、半分のみ裏面を剥がして最初に片面を接着、というようなやり方をすると比較的キレイに貼ることができます。
言葉だとなかなか分かり辛いかもしれないので図を貼っておきます。
穴開けてカラビナつけて脱着出来るようにして完成!
開口部が上下に来るようにすると効果はたかいようですね。
関連記事