■2019年5月2日(木)
10連休中日のこの日、風の具合もよろしいので久しぶりに南下してまりました。
1ヶ所目は出られなくもないけど微妙に波が高い。
セッティングまでしてしばらく出待ちしてましたが令和しょっぱなの初釣りで沈してもしゃれにならん、ということで場所変更。
2ヶ所目は少々波があるものの先ほどよりは全然まし。
事前情報では刺し網ばっかりで釣り場がないとの話もありましたがここに決定。
出てすぐ10m~20mラインは昨年アジがたくさん釣れたポイント。
ベイト反応はあるものの、全く反応なし。
サビキにも反応しないんでイワシでもアジでもないなあ。
今回はこんなマシーンを持ち込んでます。
マシーンと言ってもご覧の通り中華激安アクションカムをちょいと手を加えたもの。
これの鼻先に餌か疑似餌付けて水中を撮影しようという魂胆。果たしてうまくいくのでしょうか。
(そのうちYoutubeにUpします)
んで釣りの方ですがやっぱり網が多く入っているのと根周りは全て遊漁船、プレジャーボートが入ってて近づけない。
なので割とはずれの方の遊漁船も来ないような小さな根周りを何回か流すと
「ぐぐぐ」と来るも外れるというのを3回繰り返し、やっぱり乗らないので落とし直して巻いたら...
ようやく乗った!
結構いい引きだけど真鯛の引きともちょっと違う。
姿が見えた時最初はハタ系かと思いましたがなんと黒鯛、チヌでした。
手尺ですが45cmくらいはありそう。
いやー、令和初フィッシュは黒鯛でした♪
その後も苦戦は続くも、そろそろ移動するかと早巻で回収しているとぐぐぐっとヒット。
引きは青物ぽかったし結構な引きなので完全にイナダかと思ってたらなんと大きなアジ。
多分40cmオーバー。
いや、なんかこれイナダより嬉しい♪
その後は反応なく、少し浅いところに戻ってエギングやサラシ周りにルアーぶち込んでみたものの全くダメダメ。
疲れたので昼過ぎに沖上り。
オフクロの顔も見ないとね、ということでこの日は木更津の実家にお泊り。
途中道が激込みで普段だったら数分で通過できるところが1時間ほどかかりました。さすが大型連休(凹
■2019年5月3日(金)
翌日は2時半起きして再度南下。
この日も行こうと思っていた場所が凄い数のボートとカヤックで車が止められない。
ということで急遽場所変更。
昼は25度超えの予報も朝は非常に寒かったので日が昇ってからゆっくり出艇。
先日は多少ですが魚も釣れ(カヤック仲間にホウボウ2匹も貰った)たのでこの日はイカをメインに狙います。
なんでもこの界隈は2Kg越えのイカが結構上がっているとか。
ここも凄い数のカヤック、貸しボート、プレジャーボートで朝イチは皆さん近場でエギングしてましたがどうも皆さん釣れてなさそう。
もちろん自分も釣れてませんがね(笑)
ということで上げに入るタイミングまでは釣れんだろうという判断の元、沖へジギングへ。
これも外れでした(凹
上げに入ったのでイカを再開しようと浅場に戻るとだいちゃんが巨大アオリイカ釣ってました。
同じラインでしゃくっていると...
巨大ではありませんが食べ頃サイズきました♪
何だかんだアオリは久しぶりなので嬉しい。
その後投げてしゃくってを繰り返しましたが2ハイ目は来ず。
エギングは疲れる... ということで昼過ぎに沖上り。
近所で浮いてたお仲間のところへ行って状況を聞いたところアジとフグしか釣れなかったとのこと。
またしてもアジ10匹以上いただいてしまいました。
帰りですがやっぱり道が混んでる。
しかも昨日は下道激込みも高速は空いていましたが、今日は両方混んでるし。
お仲間とコンビニでご飯買って食べたりしましたが全然解消される気配なし...
結局朝帰りした方がいいでしょ、ということで車中泊決定。
カヤック後の酒はんまいす♪
ポテトにチーズかけて焼いたり...
コンビニチャーハン食らったりして早々に就寝。
翌朝3時半には帰宅の途に着きました。
いやはや、令和初回のカヤックフィッシングでボーズ食らわなくて良かった(笑)