■2018年3月18日(土) 三番瀬
この日は朝方風が吹き、お昼ごろ凪ぐ予報。
ということでお昼前にエントリー。
到着したら早朝出航していた方が既に沖上りしていて状況をお聞きすると近場の蛎瀬付近で10本弱とのこと。
どうしようかと迷いましたが最近好調の沖へ行くことに。
しかし今日は上がった方を除き誰もカヤッカーがいません。
珍しい。
皆さんやっぱり風を警戒したかな?
んが、あんまり気にしていなかった潮回り、大潮のど干潮でございます(汗
引いても引いてもまだ干潟です。
いつもは余裕でパドリングしている潮干狩りの人たちに対する「この棒の先は行くなよー」の目印の場所さえも干上がってます(大汗
まあ、体動かすのも目的の半分なので良しとしましょう。
しかし3月とはいえこのドピーカンでセミドライ着て重いカヤックを延々引くのは辛いです(^^;
ちょうど干潮にぶち当たったので海はまったりモード。
ウミウみたいのが鳥山?作ってましたがナブラというわけでもなし、多分ボラやイナッコを狙っているのでしょう。
しかしバイトもチェイスもなく全くシーバスの気配がありません。
そういや大潮ってあんまりいいイメージありませんが今日も...
いやいや、嫌なイメージは考えない方がいいですよね(笑)
前回好調だったあたりで粘ってみましたが全く反応がありません。
バイトすらなし...
ちょい移動しながら探ると潮目もできて何となく魚っ気が感じられるようになってきたと思ったら...
ボラスレかな、バイトかな、という反応が何回かあった後、ようやく来ました♪
61cmくらいでした。
誰もいないと思ったら遠くにタンデムのカヤッカー発見。
あの色、前に小さい子を乗せてるように見えるのは多分先週もいらっしゃったパグラーさんでしょう。
あっちゃこっちゃへ行き色々試しましたが全然ダメ...
ようやく来たのは1本目から1時間半後。
そろそろということで帰りがてらあっちこっち探ってみましたが不発でした。
心折れて思っていたより早めに沖上りとしました。
あがったパグラーさんにお聞きしたら息子さんとともに結構釣ったみたい。
ということでシーズンもあと少し、またチャンスあれば行こう。