■2018年11月4日(日)
土曜日仲間の釣果を参考にサワラにヒラメが釣れているという、かつてよく通った内房某所に行って参りました。
前日は夕ご飯食べてから出発し、10時過ぎに到着。
土曜日知り合いのミニボートに乗せてもらったというなおきちゃんが房総でふらふらしてたので(笑)お誘いし、自分の車で夜のプチ宴会を開催。
いい気分になって12時頃就寝..
翌日5時に起き、6時前には出航!
ビデオ録画スタート! と思ったらマイクロSD刺すの忘れてました(凹
まあいいやと気を取り直し、出てすぐのところで魚探の反応もいいので鉄板系のバイブレーションを投げるといきなりヒット!
ビデオ撮れてたらいいネタになったのにこんなもんだよなあ(笑)
なかなか引きが良くてもう少しでランディングというところでドラグがビャーっと出てプスンと外れました(凹凹
多分シーバスでした。
気を取り直して2投目、フォールさせて着底...しないと思ったらヒットしてました!
秋のシーバスは元気よねー、ということで60ないにもかかわらずナイスファイトでした。
そして5投目、またまたヒット!
さっきより小さいフッコでした。
やべえ、今日は死ぬほど釣れるんじゃ、と思った6投目以降全く反応なし(凹
なんなんだ、地合い15分だったぞ(凹凹
さーて左へ行こうか右へ行こうか。
前日はどちらでもサワラ釣れたらしいので良いイメージがある右へ。
なんか小さいのが付いてる、と思ったら...
極小ソゲでした。
まあ、しかしヒラメがいるってことは分かった。
水深7mで魚探にいい反応が出たんでTGベイトを落としてみると...
30あるやなしやのソゲ。
若干迷いましたがこちらはリリース。
またまた極小ソゲ。
しばらく右の海岸近く、沖と打ってみるもノーバイト。
単発的なボイルはあり、その辺に投げてもバイトすらありません(泣
意を決して反対側へ。
反対側も単発ボイルは発生するもなかなかかからん、と思ってバイブを投げ倒していると着底待ちのフォール中にビャーっとドラグが出まくり...
シーバスロッドなんで慎重目にやりとりして何とかネットイン!
やっぱりイナダは小さくてもよう引くわ。
お土産もできたしボチボチ上がるかなと思い始めた11時前、ようやくお持ち帰りサイズのヒラメちゃんが来ましたよ♪
もういいや、と思ってストリンガーに付けてヒラメの血抜きをしてしているとボイル、ボイル!
何投目かでまたまた来ましたイナダ君。
こいつもないなかいい引きで楽しませてくれました。
あんまり持って帰っても捌くの大変なのでこいつはリリース。
家帰って珍しくキチンと刺身を作ってみました(笑)
残りはちょっと寝かせてカルパッチョに漬けかな?