東京湾奥カヤックシーバス② KF#110

kassi(かっしー)

2018年11月12日 12:02

◼︎2018年11月11日(日)

最近遊び過ぎというのと午後の予定もあり、大人しくしとこうかな、とも思いましたがシーズンも終盤だし朝早く行って午前中のみにすれば大丈夫っしょ、ということで行って参りました。

こういう時近場だといいですよね♪

今日の狙いはランカー。
カヤック55のダービーも締め切り近いしね。




さてさて、準備して6時に出航! と思ったら1軍ルアーごっそり車に忘れて来ました(凹
駐車場遠いんだよねえ、ということで約10分のロスト。




ちょうど朝日が昇った直後で何か神々しい。

どっちから出ようかと迷いましたが、シャローの方がでかいのいるかなー、と昨日と同じ右回りで。

と、1投目からバイト!!
今日のルートは当たりか?とニンマリするものその後は続かず。



30分後、ようやく1本。
50cmくらいの真っ黒な居着きくんでした。

その後は続かず。
探りながら沖へ。

海苔棚と海苔棚の間くらいで突然ヒット!




バックリとハーモニカ食い。

ヒットルアーはダイワのモアザンクロスウェイク。
確か111mmだったかな。
このルアーは水面〜水面下30cmくらいのフローティング。
初めて掛けましたがなかなかいいですね。




サイズは64cmでした。

クロスウェイク、反応良くて次も立て続けにヒット!
も艇近くでグググっと潜られ痛恨のラインブレイク。
反応良かったのに残念、シーバス君すまん…




30分後、3本目きました。
これも60前後でしたが未計測。

その後鉄板系のバイブや普通のバイブ、ワーム、スピンテール等々色々試しましたが来たのは安定のランダム80。

ここから結構反応良くてバイトにバラシ連発。
ランダム80のフック変えよう変えようと思ってて忘れてしまったのが仇となったようです…




でかめのにネットイン後逃亡された後ようやく次のがきました。
なんだか知らんですがサイズはほとんど60cmくらいとランカーどころか70Upも未達成…

ここで反応も落ち着いてきたのでもう少し沖へ。
沖ではかなりプレジャーボートがいたので釣れてたのかな?

とカヤック落とし込みの師匠、Y氏発見!
インスタコメントでは来るような来ないようなでしたがやっぱり来たのね。

ここまで自分5本、Y氏7本とのことでシーバスでもやっぱ師匠だわ(笑)
どうやらトップでランカー狙ってたようですが出たもののバラシたとのこと。
そうそう、逃した魚は大きいです(笑)

それから足漕ぎポリさんにも遭遇。
ポリさんは6本とのこと。
(師匠とポリさんの本数逆だったかも?)
ポリさんもランカー狙いでシャローに向かうとのこと。

やっぱり聞くとチェイスはあるけど食わないとかバイトのみとか食いが浅いんですかね?
自分的には昨日より反応いいので十分楽しいけど(笑)




沖が反応良くなかったんで朝調子良かった海苔棚と海苔棚の間に来たところ早々ヒット!
60ないかな?てなサイズでした。

ランダム80、ここまでスレ掛かりとかもあってよく見たら元々フックが甘いのに加えてのされちゃってる…

そうだ、使わないルアーのフックと交換すりゃいいんだ、と思いつき(遅いわw)、そそくさと交換。
が、その後もバイトバラシは変わらず、という結果に。
やっぱ腕ですわ(^^;





その後ポンポンと2つ釣れ、反応も微妙に。
あ、これ全く同じサイズですが違う魚ですからね(笑)
これで微妙なのも含め8本。

ということで12時過ぎ、疲れたので沖上がりとしました。

その後師匠は3本追加とのこと。

沖で出会った方はまだ上げてないって人もいて、駐車場で出会ったタンデムご夫婦もダメだったみたい。
まあ、何と言うかルアー合ってるか合ってないかとかレンジとかタイミングとか色々ありますからね…
まあ全般的には爆釣とまではいかないもののポチポチ釣れてる感じですかね。

まだまだ水温が18度近くあったのでもう少し遊べそうですね。
昨年よりは大きめの釣れてる気がしますがランカーは出ず、次回頑張ろ。



あなたにおススメの記事
関連記事