霞ヶ浦釣行3
☆ポイント7
お次は船溜り、いわゆるドックです。
霞ヶ浦や北浦では釣り禁止のドックが多いですがここは金網もなく、釣り禁止看板等もなかったので端っこのほうでちょっと釣りさせていただきました。
水深はかなり深くて1.2m以上あったかな?
釣れてくる9割くらいはコイツ、ブルーギル君。
本湖はやっぱりコイツが多いのかな?
たまーにモツゴ君が混じります。
ブルーギルの攻撃に嫌気が差し、移動!
次はこんな場所。
水深は60~70cmくらいで流れはほぼなし。
ゴミが若干邪魔です。
うわ!
でっかいモツゴじゃ!
と思ったらモツゴじゃない?
フナにしちゃ細長いし何物ですか?君は。
やばい、真面目にやばい、日が暮れる、と思い始めた頃...
ようやくキター!!!!
来たっすよ!
キレイでしょ?
時期が違えば婚姻色バリバリのキレイなヤツ見れたかな?
えー、で君はヤリタナゴ君?マタナゴ君?
ヤリ君だと今の時期若干尻ビレの先が赤くなってたりするのでマタナゴ君かな?
7cmくらいあって最初実はギンブナか、と思ってました。
タナゴですよね??
良く見たけどヒゲはなかったような...
もう1匹釣れてマブナ君とのツーショット。
ね、ね、違うでしょ?
と、ここで日没タイムアップ。
またの再開を祈って全てリリース。
たった2匹だったけどようやく釣れた..
嬉しかったよ~♪
タナゴ探してあっち行ったりこっち行ったりって楽しい、楽しすぎる。
宝探しの感覚かな?
また行こ♪
関連記事