ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ

2015年05月19日

アンカートローリーシステム

■2015年5月17日(日)

この週末は微妙に予定があり、カヤックフィッシングはお預け。
ちょこちょこ時間はあるので前からやりたかった艤装、「アンカートローリーシステム」を組んでみることに。



アンカートローリーシステム
前日kayak55.comさんに伺ってモンベルの「シーアンカー」(パラシュートアンカー)とアイレッツを購入。

おまけにこれからの季節用のグローブ、ホエールさんおススメのモンベルのトレッキングフィンガーレスグローブとスターポートも購入。

kayak55.comさんには昨日夜8時前くらいにお伺いしましたが、お客さんたくさんで、これから2艇納艇とのことで
大変お忙しそうなところにお邪魔してしまい、失礼しました。
商売繁盛のようで何よりです♪

当日も色々ホエールさんにアドバイスいただきましたが、参考にさせていただいたのはホエールさんのブログのこちらの記事。



アンカートローリーシステム
お次はホームセンターへ行ってステンレスの滑車(25サイズ)とリング(4cm)、安価な金剛打ちロープ(3mm、10m)を購入。
カラビナはありあわせのもの。

ステンレスリングはちょっと太くて重すぎたかな?
良さげなのはこれしか在庫がなかったのでダメだったら取り換えよう。



アンカートローリーシステム
まずはバウ側にアイレッツを取り付けます。
初の艤装、一瞬の躊躇の後、ぐりぐりとねじ込み...



アンカートローリーシステム
さくっと完了。
バイキングカヤックの場合、コーキングも必要ないそうです。
なのでねじ込むだけ、すごく簡単♪

躊躇したのは位置ですね。
穴開けたら元に戻らないし。



アンカートローリーシステム
同じ要領でスターン側も。
カラビナに滑車を付けてロープを通し...



アンカートローリーシステム
前も同様にカラビナ、滑車にロープ通し、真ん中はステンレスリングで接続。
全体が大きな輪っかになるようにね。

長さを調整できるようにロープは長めにしてみました。

やっぱりリングが重すぎてだらーんとなってしまいますが、使わない時はこんな風にボガグリップホルダーにかけておけば大丈夫かな。



アンカートローリーシステム
完成!
こちらはバウ側から。
全体的なテンションはご覧の通りの感じに。

先ほどのステンレスリングにパラシュートアンカーを繋げて、ロープでするすると動かしリングを前に持ってくれば艇は後退。
ジギングなどのバーチカルな釣りに適しています。



アンカートローリーシステム
後ろから。
アンカーを後ろに持ってくると艇は前進し、シーバスなどのキャスティングゲームがやりやすいらしい。

うーん、いい感じ。
早速試したくなってきた(笑)

そうそう、作業中エアレースの飛行機の音が結構聞こえました。
先日三番瀬の海岸に行きましたが、浦安テトラ帯から離着陸する飛行機も見えました。


おまけ
アンカートローリーシステム
フラッグもJEFフラッグにプチ艤装♪





同じカテゴリー(カヤックフィッシング)の記事画像
皆さまいかがお過ごしでしょうか
都会の海でイナダ2 KF#120
夏の風物詩! KF#119
美味しいあの魚がきました♪ KF#118
久しぶりに真鯛ゲッツ♪  KF#117
祝令和! 内房カヤックフィッシング KF#115、116
同じカテゴリー(カヤックフィッシング)の記事
 皆さまいかがお過ごしでしょうか (2020-05-05 13:43)
 三番瀬ででイナダを釣る! KF#121 (2019-11-04 17:21)
 都会の海でイナダ2 KF#120 (2019-10-13 10:22)
 夏の風物詩! KF#119 (2019-09-08 20:33)
 美味しいあの魚がきました♪ KF#118 (2019-09-01 20:52)
 久しぶりに真鯛ゲッツ♪ KF#117 (2019-07-23 22:29)
この記事へのコメント
はじめまして 海遊丸でブログを書いているものです
自分の場合は中古艇を買ったのですでにトローリーシステムは付いていましたが先端と手元のアイにはなぜかビニタイと言うビニールの結束バンドで固定されていました なぜ?と当初は疑問でしたがあるとき アンカーが根掛かりしてはずれずなおかつひどいうねりでカヤックがちょっと危険な状態になったのですが その時に結束バンドが切れて アンカーがフリーになり手元にロープが来たのでナイフでカットして 難を逃れました
そこで初めて ある程度負荷が掛かったら切れることも必然なんだなと納得して今でもアイの部分は結束バンドを使用しています パラアンカーならばなにも問題はないですが 重しなどのアンカーなどでは 注意が必要かもです
余計なおせっかい失礼しました
Posted by kaiyuumarukaiyuumaru at 2015年05月21日 18:56
海遊丸さん、初めまして!

なるほど、そういうこともあるんですね。

このシステムもロープを切れば解放されるとは思いますが、究極の状態でそんなことができるかがカギですね。

パラでないアンカーも検討中なので参考にさせていただきす!
Posted by kassi(かっしー)kassi(かっしー) at 2015年05月21日 23:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
アンカートローリーシステム
    コメント(2)