バラ&ヤリ

kassi(かっしー)

2013年08月18日 18:10

■2013年8月17日(土)


移動先はこちら、ボテ以外は釣れるという手賀沼水系の流入河川の支流に移動。
浅瀬には小魚は見えるけど全般的に水量が少なめでちょっと期待できそうにないな...




が、良く見ると浅瀬にいるのは今年生まれたと思われる大きさのバラの群れと思われたのでそちらを狙ってみます。
なんせ水深がないので浮き下約4cm(笑)




仕掛けを投入するとさーっと小魚が集まってきてぴょこぴょこ浮きを動かします。
何回か餌だけ取られた後、ようやく約3cmのバラを1匹釣り上げました。
今日は小ささを競うか(笑)




針に掛けるのはなかなか難しいけどポツポツ釣り上げます。
これは2.8cmくらい?ちょっと小さくなった。




うお、これは2.5cmないな。
さすがにこれだけ小さいと釣っても釣った感じがしない(笑)




こちらは5cm強のキレイな婚姻色のバラのオス♪
こいつがバラで本日最大でした。




何度釣ってもバラ、バラ、バラ、でしたがヤリのオス(?)をGet!
群れてる小魚はバラだけではなかったみたい。

と、このヤリ撮影してたら何かの気配が...
顔を上げると川の中を2mはあろうかという蛇が泳いでる!!
蛇は勘弁してくれ~、ホント苦手なんだよね...




暑いわ水筒の麦茶はなくなるわこのまま釣り続けていたら帰らぬ人になりそう、ということで30匹を目標に、最終的には31匹で終了。
結局外道は細長系2匹だけ。




しかし31匹と言っても小さいからなんか少なく見えるなー。
朝イチのカネヒラと比べたらデカさが全然違う(笑)




ちょっと上流も偵察したら全般的には水が少なすぎて釣りにならない感じでいたが1カ所だけちょっと大きめの魚影を確認。
ということでちょいと確認いたら大きいのじゃなくてチビヤリ君しか釣れませんでした。

もうホントに水分採とらないとやばそうだしお昼でお腹空いたし、ということでこれで納竿。


暑い盛りなのであんまり期待してなかったけど結構釣れて大満足のタナゴ釣りでした!


あなたにおススメの記事
関連記事