ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2013年08月19日

おまけ

■2013年8月17日(土)

あんまり意味はないけどiPhoneで撮ったおまけ動画。
大画面で見れば仕掛けを投入した瞬間にタナゴが集まってきているのが分かるかも?

  

Posted by kassi(かっしー) at 19:09Comments(0)2013年タナゴ釣り

2013年08月18日

バラ&ヤリ

■2013年8月17日(土)


移動先はこちら、ボテ以外は釣れるという手賀沼水系の流入河川の支流に移動。
浅瀬には小魚は見えるけど全般的に水量が少なめでちょっと期待できそうにないな...




が、良く見ると浅瀬にいるのは今年生まれたと思われる大きさのバラの群れと思われたのでそちらを狙ってみます。
なんせ水深がないので浮き下約4cm(笑)




仕掛けを投入するとさーっと小魚が集まってきてぴょこぴょこ浮きを動かします。
何回か餌だけ取られた後、ようやく約3cmのバラを1匹釣り上げました。
今日は小ささを競うか(笑)




針に掛けるのはなかなか難しいけどポツポツ釣り上げます。
これは2.8cmくらい?ちょっと小さくなった。




うお、これは2.5cmないな。
さすがにこれだけ小さいと釣っても釣った感じがしない(笑)




こちらは5cm強のキレイな婚姻色のバラのオス♪
こいつがバラで本日最大でした。




何度釣ってもバラ、バラ、バラ、でしたがヤリのオス(?)をGet!
群れてる小魚はバラだけではなかったみたい。

と、このヤリ撮影してたら何かの気配が...
顔を上げると川の中を2mはあろうかという蛇が泳いでる!!
蛇は勘弁してくれ~、ホント苦手なんだよね...




暑いわ水筒の麦茶はなくなるわこのまま釣り続けていたら帰らぬ人になりそう、ということで30匹を目標に、最終的には31匹で終了。
結局外道は細長系2匹だけ。




しかし31匹と言っても小さいからなんか少なく見えるなー。
朝イチのカネヒラと比べたらデカさが全然違う(笑)




ちょっと上流も偵察したら全般的には水が少なすぎて釣りにならない感じでいたが1カ所だけちょっと大きめの魚影を確認。
ということでちょいと確認いたら大きいのじゃなくてチビヤリ君しか釣れませんでした。

もうホントに水分採とらないとやばそうだしお昼でお腹空いたし、ということでこれで納竿。


暑い盛りなのであんまり期待してなかったけど結構釣れて大満足のタナゴ釣りでした!  

Posted by kassi(かっしー) at 18:10Comments(0)2013年タナゴ釣り

2013年08月17日

カネヒラ

■2013年8月17日(土)


久しぶりのタナゴ釣り、以前から目をつけていた場所を数カ所偵察後、実績のある川でそろそろシーズンになりつつあるカネヒラを狙う計画です。
今日は1日空いていますが、この猛暑では半日が限度かな?

まず向かった先は印旛沼水系の小さな川で、両面コンクリートで浅くて流れも速く期待薄、ということで早々に移動。

2箇所目がこの画像のところでこちらも印旛沼水系の川。
最初橋の上から見たら川底も丸見えで期待薄な感じだったので下流を視察、でもちょっと気になったのでもう1回じっくり観察。

すると...何かの魚影とヒラ打ちを確認。
じっと見ていると頻繁にヒラ打ちしているのが確認できます。
しかも結構大きい魚影!




ということで用意したのはこちらの針。
あれ?
スレ針なんて買ったつもりなかったけどまあいいか(笑)




1投目から何かのアタリ。
ん?と思ったら2投目でぐぐぐ~と鋭いアタリでカネヒラオスキター!




数匹メスを釣り上げた後来たのがこちらのオス。
ここのカネヒラはぷっくりとして餌の状態がいいのかな?




小一時間で9匹を釣り上げ、ツ抜けも余裕?と思ってたら日が高くなってきて日影が減少。
それとともに頻繁にあったヒラ打ちも少なくなりアタリも遠のいてしまって結局9匹でここは終了としました。

腕のある方だったらきっとこの倍は釣ってたことでしょう(笑)
でもまあ初の印旛水系でのカネヒラを確認できて良かった良かった。

ちなみにここでの外道は金鮒とブルーギルが1匹づつ。
かなり優秀な釣り場でした♪


続く...  

Posted by kassi(かっしー) at 21:04Comments(0)2013年タナゴ釣り