ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2016年10月29日

2016年秋 三番瀬シーバス調査 KF#061

■2016年10月29日(土)

この週末は特に予定はなかったんですが、風予報がどこも微妙で浮けそうなのは湾奥三番瀬くらい。
その三番瀬も予報によっては吹く予報...

まあ、近所だし風吹いたら速攻上がろう、ということで久しぶりに行って参りました。




出艇は8時半頃。
まだ風もなく穏やかでした。

そうそう、船橋三番瀬海浜公園って立て直し中なのね。
足洗い場もちょっと奥に移動してました。

まずはいつもの通り市川航路側から。




岸近くのシャローをまず打っていくと何回かのバイトののち「ガツン!」ときました!
久しぶりのシーバスの引きを味わいながらタモ入れ間際、バレてしまいました(凹

60cm前後のまあまあサイズだったのに...

その後先行者さんと会話したら早朝からやっていてなんと15本とのこと(!)
ヒットルアーはレンジバイブ、ワームとのこと。
今は反応がなくなってきたらしい...




その後、同エリアで何投か後に再度ヒット!
ヒットルアーはランダム80。
ちなみにバレたのもランダム80。

今度は引きを楽しみながら丁寧にランディング。
無事確保♪

55cmとそんなに大きくはないですが満足の一本。

が、この後投げても投げてもヒットせず。
たまーにバイトはあるんですけどね...

12時前まで粘りましたが風が上がってきて終了。
結局1バラシ1ゲットでした。

お聞きした範囲だと4本、1本とのことで15本は朝まずめが地合いだんたんでしょうね。

ということで自分のことは置いときますが三番瀬もようやく始まったって感じですね。  

2016年10月18日

秋の内房カヤック合宿 KF#059〜060

■2016年10月15日(土)

相変わらず仕事が忙しく前日も午前さま…
気合いで起きてようと思ったけど酒の誘惑に負けてちょい飲むつもりがいつもの通り(笑)

翌日は次男が蕁麻疹出来てしまったということで医者に送ってからのお昼過ぎの出発となりました。

向かうは内房某所。




1時過ぎには到着して1時半出航。
風はちょい吹き程度でなかなかのコンディション。




お仲間と海上で合流し、会話しながらジグ落としたらいきなり来ました。
が小さい、大きくなって帰ってこいよとリリース。




お仲間はヒラメにマゴチ、サバ、シーバスと渋いなりに釣れてるようで期待しましたが、この後釣れるのはエソばかり。

3本連続ででかいのきました…

シーバスもヒラメも来ないので美味しい根魚をゲットしようと小さな根へ移動。

ベイトの反応も良好で何度か根の上を流し、ジグで探ると…




ガツンと来ましたヒラメちゃん♪
46cmとなんとかヒラメサイズですがなかなかいい引きでした。




ではキャスティングでシーバスでも、とスピンテールで底を引いていたら根掛かりじゃないけどちょい引っかかり、くいっとロッドを煽ると…

あっけなく折れました(凹

まあ、安い中古のシーバスロッドなんでいいんですがね。
でもショック…

心もぽっきり折れて沖上がり。




夕日に向かって歌う歌姫さん…




海から上がったらやっぱりこれでしょ♪
運動後のビールは堪らんですね。

そうなんです、今日はここで野宿なんです。




お仲間のライルくん。
一番いい椅子に座ってご満悦、って感じ?
でも賢くてカワイイんだよね。
犬欲しくなるよなあ…




今日の晩ご飯はお仲間にお世話になってしまいました。
第一弾は炊き込みご飯。
上品なお味で大変美味しゅうございました。




続いておでん。
この日はだいぶ冷え込んだのでおでんの暖かさは最高でした。
ご馳走様でした。




ここにいつもいる猫ちゃんもご相伴に預かりにスリスリ。




この写真じゃなんだか分からないかもしれませんが、先ほどの歌姫さんもお誘いしての宴会タイム。
なかなか新鮮で楽しゅうございました。




だいぶ冷え込んできたので焚き火タイム。
ここは流木やら燃やすものたくさんあるので薪には困りませんでした。

何だか楽しすぎて飲み過ぎ…




翌朝、夜明け前に起き出して出航!
この日の朝は相当寒く、この秋初のセミドライを着ての釣行となりました。

出航するも体調悪し。
まあ普通の二日酔い(笑)

二日酔いでカヤック乗ったらいかんですね。
撒き餌撒きそうになったのとお腹の具合が…

ということで一旦上がり、トイレに行き、車で小一時間休んで再出航。

しかし今日は相当渋い。
周りで連れてたのマゴチ1匹程度で皆さん撃沈のようでした。




ということで早めに上がり、体調も良くなってきて腹も減ったので半チャーラーメンをいただいて帰りました。

こちらのラーメン屋さん、名前忘れましたが美味でした♪
  

2016年10月02日

久しぶりのNの海! KF#058

■2016年10月1日(土)

この週末はなおきさん、だいちゃんに誘われて久しぶりにNの海へ!
ここはキャンプもできるので土曜日泊まって2日浮くという算段。

が、前日会社の飲みでほどほどにと思っていたけど、やっぱりほどほどでは済まず…

翌日昼過ぎの出発となりました。




2時には到着。
既に宴会第一ラウンドは終わっていたようで、皆さんお昼寝タイムでした。

天候は曇り、風ある予報でしたがそれほどでもないような。




しばらくしたら皆さん起き出したので早々に乾杯〜!




ツマミはナッツ系にサラダ。
以前にも書いたと思うけど、最近スマホで保健指導されていて、若干食べ物にも気を使ってますw




お次はアヒージョ。

具はプチトマトにタコ、マッシュルーム、牡蠣、砂肝だったっけな?

味付けはニンニクに鷹の爪、マジックソルトにしてみました。
久しぶりのアヒージョ、むちゃ美味かったし、バケットに浸しても美味でした♪
これは鉄板だよなー。




だいちゃんカップルは坦々鍋の準備中。

お二人でキャンプ&車中泊してカヤックフィッシングをやる、仲良くていいねえ。
我が家じゃ考えられんな(笑)




ランタンにも火が入りいい感じに。
坦々鍋もじっくり煮込み中。

なんかキャンプらしいキャンプだな(遠目




完成!
散々アヒージョ食べたけどこちらもいただきます!




猫ちゃんもご相伴を預かりに。




締めはラーメンで。
しかし本格的な中華鍋ですな。
しっかり粉を落として鍋に投入!




締めのラーメンも完成。
嫌というほど食べたのにラーメンだと入るんだよねえ、不思議と。
全く保健指導を受けてるとは思えんな(笑)




さてさて、夜は10時過ぎに就寝でしたが、何だか知らんが2時に起床。
オヤジはダメですなwww

と思ってたらなおきさんもほぼ同時に起きててコンビニ行って漫画買ってきて読んでたとのこと。
楽しことが翌日にあったら寝られん、っていくつになっても小学生だなw

ということで夜明け前の5時には起き出してそそくさと準備。
夜明け前に出航です。




前日未だ鯛釣ったこと無いんだよねー、という話してたら明日は絶対釣らせる! と皆さんのアシストをいただきましたがなかなか上手くいかんです、ハイ。

と、鯛ラバ巻き巻きしてたらギュイーンと来ました♪

鯛か鯛か? いや、こりゃ鯛じゃないでしょ、とか言われながら上げたらやっぱり青物、イナダでした。

しかし久しぶりのイナダ、なかなかいい引きで楽しめました。




その後はアタリ&バラシは頻発するもなかなか乗らない。
乗ってもエソ地獄という感じで撃沈。

なおきさんアカハタにショゴ、だいちゃんカップルもアカハタにでかいホウキハタということでちょい乗り遅れたかな。

この日は午後仕事ということでイナダはだいちゃんに贈呈し、早めに上がって仕事に…

キャンプにカヤックフィッシング、やめられません。
この環境はぜひ継続したいですね。
ホントゴミの放置とかはやめましょう!
  

Posted by kassi(かっしー) at 22:31Comments(0)カヤックフィッシングジギング