2015年11月02日
内房からの旧江戸川からの三番瀬、結果は... KF#031~032
今回もダイジェスト...です。
結果は言わずもがな(笑)
■2015年10月31日(土) 内房某所

前日金曜日は飲み会、酒はほどほどにして翌日早起きして出撃!
と思ってましたが、気付いたらマイク握ってました(笑)
ってなことで朝イチダッシュは叶わず、起きたら7時。
用意やなんだかんだで結局出艇は10時過ぎ、全くやる気がありません(^^;
この日は実は好調と噂のカヤック聖地へ行きたかったんですが、北風ビュービューで出れなくもなさそうでしたが、
お仲間のTさんが浮いている場所へ南下。
ここは風裏(?)ということで風もそんなに吹いてませんでした。
海面はなんだか穏やかで釣れそうな雰囲気なし。
魚探の反応はイマイチもたまに中層にまとまった反応が。
ジグサビキで何か探るも一切反応なし。
あれな何の反応だったんだろ?
大きなクラゲがうようよで魚探にも反応がしょっちゅう。
こんな中スピンテールやバイブ、トップ系ルアーを投げ倒すもノーバイト。
一度だけ小規模なナブラが立ち、ナブラめがけてルアーを通すも反応なくすぐに消滅。
なんかサバっぽい感じでしたが。
小さな根でジグサビキで根魚を探るもこちらもノーバイト(凹
しかもジグ1個ロスト(凹凹

あまりに釣れなくて午後風がおさまる予報ということもあり、早々に見切って再度聖地へ。
が、風はさっきの海岸より強風で朝と変わらず。
ウィンドサーフィンとパラサーフィンの方も多く、やっぱり断念...
■2015年11月1日(日) 旧江戸川

土曜日は早く寝てしまい、翌朝4時に起床。おっさんになると朝が早くて(笑)
それではということでチャリで近所の旧江戸川上流へ。
鯉のボイルは多数でしたが、シーバスっぽいのはありませんでした。
こちらもボラっぽいバイトはあったものの結果ボーズ。
多数のアングラーさんいましたが釣れている様子はありませんでした。
ここのところ浦安や旧江戸川もあんまり調子よくないみたいですね...
■2015年11月1日(日) 三番瀬

翌朝は午前中諸々予定をこなし、午後三番瀬へ。
午前中で上がった方に聞いたら航路近辺の水深3mくらいのところと、ブイ回りでワーム、バイブで数本とのこと。
どーやら渋いみたいですが...
出艇しようと船橋航路側に行くと、試乗会を終えたホエールさんとチャン松とお会いしてご挨拶&情報交換。
船橋側から海苔棚横、裏を打っていると1度だけシーバスっぽいバイト! もモノにできず..
更に市川航路側へ回ってブイ回りを探るも反応なし。
最後に蛎瀬付近をトップで狙うも全く反応なし。
少々海水が澄み過ぎてる感はありましたが、釣れてる方もいらっしゃるのでルアーチョイスも含めた腕の差ですね。
もう少し修行が必要です...
結果は言わずもがな(笑)
■2015年10月31日(土) 内房某所

前日金曜日は飲み会、酒はほどほどにして翌日早起きして出撃!
と思ってましたが、気付いたらマイク握ってました(笑)
ってなことで朝イチダッシュは叶わず、起きたら7時。
用意やなんだかんだで結局出艇は10時過ぎ、全くやる気がありません(^^;
この日は実は好調と噂のカヤック聖地へ行きたかったんですが、北風ビュービューで出れなくもなさそうでしたが、
お仲間のTさんが浮いている場所へ南下。
ここは風裏(?)ということで風もそんなに吹いてませんでした。
海面はなんだか穏やかで釣れそうな雰囲気なし。
魚探の反応はイマイチもたまに中層にまとまった反応が。
ジグサビキで何か探るも一切反応なし。
あれな何の反応だったんだろ?
大きなクラゲがうようよで魚探にも反応がしょっちゅう。
こんな中スピンテールやバイブ、トップ系ルアーを投げ倒すもノーバイト。
一度だけ小規模なナブラが立ち、ナブラめがけてルアーを通すも反応なくすぐに消滅。
なんかサバっぽい感じでしたが。
小さな根でジグサビキで根魚を探るもこちらもノーバイト(凹
しかもジグ1個ロスト(凹凹

あまりに釣れなくて午後風がおさまる予報ということもあり、早々に見切って再度聖地へ。
が、風はさっきの海岸より強風で朝と変わらず。
ウィンドサーフィンとパラサーフィンの方も多く、やっぱり断念...
■2015年11月1日(日) 旧江戸川

土曜日は早く寝てしまい、翌朝4時に起床。おっさんになると朝が早くて(笑)
それではということでチャリで近所の旧江戸川上流へ。
鯉のボイルは多数でしたが、シーバスっぽいのはありませんでした。
こちらもボラっぽいバイトはあったものの結果ボーズ。
多数のアングラーさんいましたが釣れている様子はありませんでした。
ここのところ浦安や旧江戸川もあんまり調子よくないみたいですね...
■2015年11月1日(日) 三番瀬

翌朝は午前中諸々予定をこなし、午後三番瀬へ。
午前中で上がった方に聞いたら航路近辺の水深3mくらいのところと、ブイ回りでワーム、バイブで数本とのこと。
どーやら渋いみたいですが...
出艇しようと船橋航路側に行くと、試乗会を終えたホエールさんとチャン松とお会いしてご挨拶&情報交換。
船橋側から海苔棚横、裏を打っていると1度だけシーバスっぽいバイト! もモノにできず..
更に市川航路側へ回ってブイ回りを探るも反応なし。
最後に蛎瀬付近をトップで狙うも全く反応なし。
少々海水が澄み過ぎてる感はありましたが、釣れてる方もいらっしゃるのでルアーチョイスも含めた腕の差ですね。
もう少し修行が必要です...
タグ :カヤックフィッシング
2015年10月24日
撃沈三番瀬カヤックシーバス KF#029〜030 & 旧江戸川上流オカッパリでなんとか
カヤックシーバスとオカッパリシーバスの記事を続けてお送ります。
ダイジェストの場合は...お分かりですよね(笑)
■2015年10月12日(月) 三番瀬

この日は朝夜明けとともに出撃。
いつものコースで市川航路側から。
朝イチ「ガガガっ!」と猛烈バイトも無念のフックアウト。
その後沖にいってもなにもなし、船橋航路側の沖堤付近をウロウロも何も起こらず...

確か10時半くらいに満潮でしたがその1時間前にプチ時合い、といっても上げられませんでしたが...
バラシ1回、チェイス多数、ご覧のようにピックアップ寸前のルアーにガブリ!ときましたが掛からず、ちゃんと食えや(笑)
なんでしょうね、食い気があんまりなかったんでしょうか? いや、腕か^^;
このまま釣れずに終了、でもなんとなく三番瀬も上向きになってきた感じ?
■2015年10月17日(土) 三番瀬

先週の状況から更に上向いているのでは? と午後から出撃。
実釣3時間程度でしたが、ボラ?がコツコツあたるばかりでシーバスらしきバイトも得られず。
2艇の方と会話しましたがお一方は全くダメ、お一方は1バラシとのこと。
うーむ、皆さん渋いのね...
夕方上がるときにオカッパリの方と話しましたが、ここ界隈の夜のオカッパリはトップでバンバン出てるとのこと(凹
■2015年10月23日(金) 旧江戸川上流
23時〜3時
小潮、満潮2時47分
この週末はカヤックで出られそうにないので、不甲斐ない2週間のリベンジを兼ねて旧江戸川上流にチャリンコで行ってきました。

場所はいつもの水門のちょい下流。
先行者さんは2名×2グループ?の4名。
上流、対岸も多数のアングラーさん。
さすがハイシーズンですね。
最初はT.D.ソルトペンシル、ショアラインシャイナー等のトップ系、ランダム、ロリベ、X80、WAVER等投げるも、コツコツとボラらしきアタリはあるものの本命のアタリはない感じ。
水面もボラらしきざわめきはあるものの何かに追われているような切迫感はありません。
その後、ショアラインシャイナーにゴゴン!とバイト!
キタ! と思ったらフックオフ、残念。
と、周りのアングラーさんが、1本、2本と上げてます。
ウラヤマシイ〜。
その後もルアーチェンジ繰り返しながらやっぱり一番反応がいいのはロリベ。
2回ほど掛かってはバラシを繰り返し悶絶(笑)

潮が下げに入った頃、ようやく乗った!!
久しぶりの感触を味わいながらのランディング。
メジャー忘れましたがサイズはそんなに大きくないですね。
だいたい50cm前後というところでしょうか。
まあ、なんとか取れて良かったです^_^
が、家に着いて一波乱。
鍵開けようとしたら車のキーのリモコン部分がない!
うちの車のキーはリモコンの中に本当のキーが入ってるんですが、キーホルダーが繋がってるのはキーの部分。
ジーンズにカラビナで吊るしてたので、ウエストポーチを前に回す時に干渉して落ちたな、多分。
ということでもう一回戻って検索するも発見できず。
釣り場の形状からすると多分川の中と思われ(凹
皆さんも気をつけましょう。
ダイジェストの場合は...お分かりですよね(笑)
■2015年10月12日(月) 三番瀬

この日は朝夜明けとともに出撃。
いつものコースで市川航路側から。
朝イチ「ガガガっ!」と猛烈バイトも無念のフックアウト。
その後沖にいってもなにもなし、船橋航路側の沖堤付近をウロウロも何も起こらず...

確か10時半くらいに満潮でしたがその1時間前にプチ時合い、といっても上げられませんでしたが...
バラシ1回、チェイス多数、ご覧のようにピックアップ寸前のルアーにガブリ!ときましたが掛からず、ちゃんと食えや(笑)
なんでしょうね、食い気があんまりなかったんでしょうか? いや、腕か^^;
このまま釣れずに終了、でもなんとなく三番瀬も上向きになってきた感じ?
■2015年10月17日(土) 三番瀬

先週の状況から更に上向いているのでは? と午後から出撃。
実釣3時間程度でしたが、ボラ?がコツコツあたるばかりでシーバスらしきバイトも得られず。
2艇の方と会話しましたがお一方は全くダメ、お一方は1バラシとのこと。
うーむ、皆さん渋いのね...
夕方上がるときにオカッパリの方と話しましたが、ここ界隈の夜のオカッパリはトップでバンバン出てるとのこと(凹
■2015年10月23日(金) 旧江戸川上流
23時〜3時
小潮、満潮2時47分
この週末はカヤックで出られそうにないので、不甲斐ない2週間のリベンジを兼ねて旧江戸川上流にチャリンコで行ってきました。

場所はいつもの水門のちょい下流。
先行者さんは2名×2グループ?の4名。
上流、対岸も多数のアングラーさん。
さすがハイシーズンですね。
最初はT.D.ソルトペンシル、ショアラインシャイナー等のトップ系、ランダム、ロリベ、X80、WAVER等投げるも、コツコツとボラらしきアタリはあるものの本命のアタリはない感じ。
水面もボラらしきざわめきはあるものの何かに追われているような切迫感はありません。
その後、ショアラインシャイナーにゴゴン!とバイト!
キタ! と思ったらフックオフ、残念。
と、周りのアングラーさんが、1本、2本と上げてます。
ウラヤマシイ〜。
その後もルアーチェンジ繰り返しながらやっぱり一番反応がいいのはロリベ。
2回ほど掛かってはバラシを繰り返し悶絶(笑)

潮が下げに入った頃、ようやく乗った!!
久しぶりの感触を味わいながらのランディング。
メジャー忘れましたがサイズはそんなに大きくないですね。
だいたい50cm前後というところでしょうか。
まあ、なんとか取れて良かったです^_^
が、家に着いて一波乱。
鍵開けようとしたら車のキーのリモコン部分がない!
うちの車のキーはリモコンの中に本当のキーが入ってるんですが、キーホルダーが繋がってるのはキーの部分。
ジーンズにカラビナで吊るしてたので、ウエストポーチを前に回す時に干渉して落ちたな、多分。
ということでもう一回戻って検索するも発見できず。
釣り場の形状からすると多分川の中と思われ(凹
皆さんも気をつけましょう。
2015年08月24日
平日旧江戸川シーバス釣行
■2015年8月20日(木)

最近仕事が忙しくて早く帰る時=飲み行く時、みたいな感じですが、珍しく直帰で早帰り。
ということで浦安旧江戸川のメジャーポイントへ行ってみました。
この上流は既に3、4名のアングラーさん。
上流の方が釣れるのかな?と思いつつ誰もいない下流でスタート。
フローティングミノー、シンペン、ロリベ、バイブ等流すもバイトすらなし。

ホテル裏へ移動し頑張るもショートバイト数回、なんかキタ!と思ったら小さいエイでした(凹
明日も仕事があるので10時過ぎに撤収。
次回頑張ろ...

最近仕事が忙しくて早く帰る時=飲み行く時、みたいな感じですが、珍しく直帰で早帰り。
ということで浦安旧江戸川のメジャーポイントへ行ってみました。
この上流は既に3、4名のアングラーさん。
上流の方が釣れるのかな?と思いつつ誰もいない下流でスタート。
フローティングミノー、シンペン、ロリベ、バイブ等流すもバイトすらなし。

ホテル裏へ移動し頑張るもショートバイト数回、なんかキタ!と思ったら小さいエイでした(凹
明日も仕事があるので10時過ぎに撤収。
次回頑張ろ...
2015年08月11日
旧江戸川上流 撃沈…
■2015年8月9日(日)
この日は猛暑も落ち着き、やや涼しめということで夕方にちょこっとだけ出撃してきました。
まあ、この時期は期待できないでしょうけど。

ポイントはチャリで5分の旧江戸川上流。
うーむ、鯉らしきボイルはあるもののシーバスっほいのは確認できない。
たまーにサヨリの子?のような10cmくらいの細長いのは見ますがベイトっ気もあまりなし。
バイブ、スピンテール、シンペン、ロリベ等投げますが反応なし。
最初入った時はアローン状態。
その後上流に1人2人アングラーさんが登場。

この時期はこの方々が多いんですね。
どーでもいいけど一部の方近く通り過ぎ。

撤収直前に「ガガガっ!」と1バイト。
が、残念ながら乗りませんでした。
久しぶりにシーバスの引きっぷり堪能したかったんですが叶わず。
ここ調子上がるのはやっぱり10月くらいからですかね?
三番瀬も早く調子上がらないかなー。
この日は猛暑も落ち着き、やや涼しめということで夕方にちょこっとだけ出撃してきました。
まあ、この時期は期待できないでしょうけど。

ポイントはチャリで5分の旧江戸川上流。
うーむ、鯉らしきボイルはあるもののシーバスっほいのは確認できない。
たまーにサヨリの子?のような10cmくらいの細長いのは見ますがベイトっ気もあまりなし。
バイブ、スピンテール、シンペン、ロリベ等投げますが反応なし。
最初入った時はアローン状態。
その後上流に1人2人アングラーさんが登場。

この時期はこの方々が多いんですね。
どーでもいいけど一部の方近く通り過ぎ。

撤収直前に「ガガガっ!」と1バイト。
が、残念ながら乗りませんでした。
久しぶりにシーバスの引きっぷり堪能したかったんですが叶わず。
ここ調子上がるのはやっぱり10月くらいからですかね?
三番瀬も早く調子上がらないかなー。
2015年04月20日
ボーズ2 KF#007
◼︎2015年4月12日(日)
時間見つけて午後遅めにカヤックで三番瀬に出撃するも潮位低く釣りづらい状況。
それからちょっと風もあり流され漕いで流され漕いでの繰り返しでパラシュートアンカーの必要性を痛感。
2バラシのボーズで写真割愛(笑)
近くでウェーディングなお二人組がいらっしゃいましたが、見てる限り4連発くらいしてました(凹
ルアーチョイスも含めた腕なんでしょうねぇ…
◼︎2015年4月19日(日)
この週から三番瀬は潮干狩りシーズンに突入しました。
ってなことで久しぶりにオカッパリ出撃です。

場所は旧江戸川メジャーポイント。
アングラーさんは数名。
土曜夜は潮位低めだったので朝マヅメ満潮から下げのタイミングを狙ってみます。
が、ここではノーバイト。

海方面ホテル裏へ移動。
こっちはアングラーさん多数でした。
ご覧通りいい潮目ができてるんですが、エリ10、エリ10エボ、安物シンペン、WAVER、ロリベ等投げるも数バイトもらったくらいで全くダメダメ。
周りを見てもシーバス上げてる人は見なかったので全体的に渋かったんでしょう。
この日は5時前から始めて8時にはあがりました。
時間見つけて午後遅めにカヤックで三番瀬に出撃するも潮位低く釣りづらい状況。
それからちょっと風もあり流され漕いで流され漕いでの繰り返しでパラシュートアンカーの必要性を痛感。
2バラシのボーズで写真割愛(笑)
近くでウェーディングなお二人組がいらっしゃいましたが、見てる限り4連発くらいしてました(凹
ルアーチョイスも含めた腕なんでしょうねぇ…
◼︎2015年4月19日(日)
この週から三番瀬は潮干狩りシーズンに突入しました。
ってなことで久しぶりにオカッパリ出撃です。

場所は旧江戸川メジャーポイント。
アングラーさんは数名。
土曜夜は潮位低めだったので朝マヅメ満潮から下げのタイミングを狙ってみます。
が、ここではノーバイト。

海方面ホテル裏へ移動。
こっちはアングラーさん多数でした。
ご覧通りいい潮目ができてるんですが、エリ10、エリ10エボ、安物シンペン、WAVER、ロリベ等投げるも数バイトもらったくらいで全くダメダメ。
周りを見てもシーバス上げてる人は見なかったので全体的に渋かったんでしょう。
この日は5時前から始めて8時にはあがりました。
2015年03月06日
東京湾奥シーバス釣行 寒っ!
■2015年3月6日(火)
20時~22時
大潮(満潮17:48からの下げ)
スタート時気温6度
曇りのち雨
最近直帰とかで早く帰ることができる日(あんまりないですが)、酒より潮回りが気になる今日この頃(笑)、
またまた行って参りました東京湾奥シーバスフィッシング。

場所はこちら、旧江戸川河口。
河口付近は既に10名ほどのアングラーさんがいましたので、本日もチャリでホテル裏まで移動。
ここまで来るとアングラーさんはほとんどいません。
まずは表層から、エリ10、エリ10エボ、sasukeモドキ、にょろにょろ等投げてもなーんも反応ナッシング。
静ヘッド7gにグラスミノーL ミッドナイトグローにチェンジしたら何度かバイトあり。
グッ、あ、根掛かった... と思ったらいきなり走り出してバシャっとエラ洗い!
取り込もうとタモの準備に手間取ってたらスッポ抜けてしまいました(凹
開始早々ポツポツと雨が...
雨はもっと遅くじゃなかったっけ?

続いてローリングベイト12g。
こちらもバイトありでようやく乗ったのがこちらのフッコ君。
この後雨も強くなり、指もかじかんで動かないくらいに寒~くなってきたので撤収。
まあ、1本でもあげられて良かったです♪
さあて明日は忍の納艇だ!
20時~22時
大潮(満潮17:48からの下げ)
スタート時気温6度
曇りのち雨
最近直帰とかで早く帰ることができる日(あんまりないですが)、酒より潮回りが気になる今日この頃(笑)、
またまた行って参りました東京湾奥シーバスフィッシング。

場所はこちら、旧江戸川河口。
河口付近は既に10名ほどのアングラーさんがいましたので、本日もチャリでホテル裏まで移動。
ここまで来るとアングラーさんはほとんどいません。
まずは表層から、エリ10、エリ10エボ、sasukeモドキ、にょろにょろ等投げてもなーんも反応ナッシング。
静ヘッド7gにグラスミノーL ミッドナイトグローにチェンジしたら何度かバイトあり。
グッ、あ、根掛かった... と思ったらいきなり走り出してバシャっとエラ洗い!
取り込もうとタモの準備に手間取ってたらスッポ抜けてしまいました(凹
開始早々ポツポツと雨が...
雨はもっと遅くじゃなかったっけ?

続いてローリングベイト12g。
こちらもバイトありでようやく乗ったのがこちらのフッコ君。
この後雨も強くなり、指もかじかんで動かないくらいに寒~くなってきたので撤収。
まあ、1本でもあげられて良かったです♪
さあて明日は忍の納艇だ!
2015年02月25日
東京湾奥シーバス バチ抜け祭のご相伴に預かる
■2015年2月24日(火)
17時半~22時過ぎ
中潮(満潮8:44)
スタート時気温12度
この前の週末、21日と22日は東京湾奥シーバスはバチ抜けに沸いていたようで「羨ましー」と思いつつなかなか時間が取れませんでしたが、24日火曜日は仕事が忙しいにも関わらず本人が出頭しなければならない野暮用がありまして休暇(と言っても振休ですがね)をいただきました。
野暮用は午前中で終わったので、次男の帰りを待ってからの夕方から出撃。
バチ抜けは陽が暮れてから満潮から下げのタイミングで抜ける、ということなので、本日の満潮8時44分以降に期待♪

まずはこちら、旧江戸川河口。実は初場所です。
近所、と言っても遠いコインパーキングに車を停め、折り畳みチャリを持ち込み広範に探る予定。
しかし車の方は皆さんどこに停めてるんだろ?
6時前くらいから1時間半程度ワーム、にょろにょろ、マニック、ロリベ、エリ10等で探るもバイトすらなし。
初場所ということで海底の状況が分からずワーム2ロストやマニック橋脚直撃でポッキリということもあり、既に心が折れかかり(^^;

海方面へ移動しながらホテル前へ。
8時前、色々試すもバイトすらなし、水面は変化なし、足場が高いので見え辛いですがバチも抜けていないっぽいし、心折れて「帰る」とチャリを漕いでると1人のアングラーさん、なんとシーバスあげてるじゃないですか!?
ルアー情報やルアーの動かし方、近辺の情報など色々教えていただきました。
なんでもここは300回以上は来ているとのこと(驚)
いやー、初心者には色々ためになりました。
この場をお借りして御礼申し上げます。

アドバイスが効いたのか時合いなのかは分かりませんが、お別れしてすぐにヒット!
上がってきたのはジャスト60cmの少々細身のシーバス君でした。
ヒットルアーは教えていただいたローリングベイト。
この時満潮直前。
この後下げに入りましたがここからバイトが連発。
がなかなか乗せられない。
しかも反応の良いロリベをロスト(泣)
水面も小規模でシーバスかは分かりませんが何やらざわついてきました。
バチが抜けてシーバスのボイルが始まったらエリ10がいい、とのことだったのでエリ10投げてみましたが無反応。

ワームにスイッチしたらバイト復活。
2バラシ後、ようやく乗ったのがこちらのセイゴ君。
40cmくらいですかね。
明日は仕事なのでこのあたりで撤収。
ギリですがバチ抜け祭のおこぼれいただきました。
ってバチ抜けてたんですかね?
帰り際、釣果を伺いながら帰りましたが、傾向としては上流に行けばいくほど釣果は上がっていないような感じでした(たまたまかもしれませんが)。
いやー、久しぶりに楽しかった!
17時半~22時過ぎ
中潮(満潮8:44)
スタート時気温12度
この前の週末、21日と22日は東京湾奥シーバスはバチ抜けに沸いていたようで「羨ましー」と思いつつなかなか時間が取れませんでしたが、24日火曜日は仕事が忙しいにも関わらず本人が出頭しなければならない野暮用がありまして休暇(と言っても振休ですがね)をいただきました。
野暮用は午前中で終わったので、次男の帰りを待ってからの夕方から出撃。
バチ抜けは陽が暮れてから満潮から下げのタイミングで抜ける、ということなので、本日の満潮8時44分以降に期待♪

まずはこちら、旧江戸川河口。実は初場所です。
近所、と言っても遠いコインパーキングに車を停め、折り畳みチャリを持ち込み広範に探る予定。
しかし車の方は皆さんどこに停めてるんだろ?
6時前くらいから1時間半程度ワーム、にょろにょろ、マニック、ロリベ、エリ10等で探るもバイトすらなし。
初場所ということで海底の状況が分からずワーム2ロストやマニック橋脚直撃でポッキリということもあり、既に心が折れかかり(^^;

海方面へ移動しながらホテル前へ。
8時前、色々試すもバイトすらなし、水面は変化なし、足場が高いので見え辛いですがバチも抜けていないっぽいし、心折れて「帰る」とチャリを漕いでると1人のアングラーさん、なんとシーバスあげてるじゃないですか!?
ルアー情報やルアーの動かし方、近辺の情報など色々教えていただきました。
なんでもここは300回以上は来ているとのこと(驚)
いやー、初心者には色々ためになりました。
この場をお借りして御礼申し上げます。

アドバイスが効いたのか時合いなのかは分かりませんが、お別れしてすぐにヒット!
上がってきたのはジャスト60cmの少々細身のシーバス君でした。
ヒットルアーは教えていただいたローリングベイト。
この時満潮直前。
この後下げに入りましたがここからバイトが連発。
がなかなか乗せられない。
しかも反応の良いロリベをロスト(泣)
水面も小規模でシーバスかは分かりませんが何やらざわついてきました。
バチが抜けてシーバスのボイルが始まったらエリ10がいい、とのことだったのでエリ10投げてみましたが無反応。

ワームにスイッチしたらバイト復活。
2バラシ後、ようやく乗ったのがこちらのセイゴ君。
40cmくらいですかね。
明日は仕事なのでこのあたりで撤収。
ギリですがバチ抜け祭のおこぼれいただきました。
ってバチ抜けてたんですかね?
帰り際、釣果を伺いながら帰りましたが、傾向としては上流に行けばいくほど釣果は上がっていないような感じでした(たまたまかもしれませんが)。
いやー、久しぶりに楽しかった!