2016年12月29日
良いお年を~!
ホントは30日まで会社はありますが、お客さんも休みだし休んじゃえ!
ということで本日から冬休み。
あわよくば浮き納め、とも思いましたが残念ながら風が...
さらに引き続き微妙に体調も悪い、ということで年賀状はさておきずっとやりたかったことを。

車の後ろの水場の分岐。
金属のちゃんとしたものは3K~5K円ほどでちょっと高かったのでこんなの買ってみました。
こちらは確か1,100円くらいでした。
右はホースに繋がり、中央はシャワーとストレートの水が出るようになってます。
左のダイヤルで出るところを切り替えられます。

ついでに駐車場が狭いんで車に当たってしまうのでは? と外していたシンクも付けてみたら車には微妙に当たらないということで復活。

ちょっと引いた絵だとこんな感じです。
今まではホースの出口は家の前面に持っていっていたのでカヤックに必要な水を汲んで運ぶのが微妙に辛かったんですよね。
なんてったって水も20リットルもあるとおっさんには辛いんですよ。
てか20リットルってカヤック忍ちゃんとほぼ同じ重さじゃねーか(笑)
そうだ、台所でやると臭いだうろこが飛んでるだ苦情が多いので魚捌くのもここでやろう♪

まだまだ時間があるのでカミサンの実家から大量に送られてきたリンゴの悪くなりかけを9個ほどピックアップしてジャム作り。
リンゴにレモン入れて砂糖適当に入れてあとはほぼ放置!

灰汁を取りつつ中火で1時間ほど放置するとこんな感じになるので好みの感じに潰せば完成!
初めて作ったけど簡単でうまいね、自家製リンゴジャム♪
ということで皆さま、良いお年を~!
ということで本日から冬休み。
あわよくば浮き納め、とも思いましたが残念ながら風が...
さらに引き続き微妙に体調も悪い、ということで年賀状はさておきずっとやりたかったことを。

車の後ろの水場の分岐。
金属のちゃんとしたものは3K~5K円ほどでちょっと高かったのでこんなの買ってみました。
こちらは確か1,100円くらいでした。
右はホースに繋がり、中央はシャワーとストレートの水が出るようになってます。
左のダイヤルで出るところを切り替えられます。

ついでに駐車場が狭いんで車に当たってしまうのでは? と外していたシンクも付けてみたら車には微妙に当たらないということで復活。

ちょっと引いた絵だとこんな感じです。
今まではホースの出口は家の前面に持っていっていたのでカヤックに必要な水を汲んで運ぶのが微妙に辛かったんですよね。
なんてったって水も20リットルもあるとおっさんには辛いんですよ。
てか20リットルってカヤック忍ちゃんとほぼ同じ重さじゃねーか(笑)
そうだ、台所でやると臭いだうろこが飛んでるだ苦情が多いので魚捌くのもここでやろう♪

まだまだ時間があるのでカミサンの実家から大量に送られてきたリンゴの悪くなりかけを9個ほどピックアップしてジャム作り。
リンゴにレモン入れて砂糖適当に入れてあとはほぼ放置!

灰汁を取りつつ中火で1時間ほど放置するとこんな感じになるので好みの感じに潰せば完成!
初めて作ったけど簡単でうまいね、自家製リンゴジャム♪
ということで皆さま、良いお年を~!
2016年12月23日
サンタがやってきた!?
いやー、クリスマスですねー、年末ですね~。
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
ということで全くクリスマスの雰囲気もない我が家ですが(笑)サンタさんがプレゼント届けてくれました~(?)

ということでファイバーグラス・パドル2Pエルゴです♪
今年の夏から何にしようかだいぶ悩んだんですよね。
一番の候補だったのがMustangのカーボンベント。
でも当時在庫もなく、カーボンは軽いけどしなりがないので体力がないときついとかあって躊躇してました。
そうこうしているうちにスウィングスターのエンペラーやインフィニティなど、Made in Japanで軽くてお安いパドルが出たりと悩みは深まるばかり。
で、結局ちょい重いけど適度なしなりで漕ぎやすいというマーシャスのこちらにしてみました。
ベントシャフトは漕ぎやすそうというのもあるけど、釣りしてる時にストレートだと安定しなくて右に左に傾くじゃないですか。
あれも軽減されると思って。

写真の映りによっては色んな色目に見えますが、ちょっと落ち着いたブルーという感じですかね?

こんな感じ。
どうやら前回のグリーン系の色と同じ発注でこれが来たそうです(笑)
全然前回とは色目違いますよね?

初のベントっす。
どうなんでしょ?
早く漕いでみたいな。

せっかく久しぶりにkayak55さんに行ったので55ステッカーを、と思い購入。
「あ、そうだそういえば」と思い在庫を確認するとあるとのことなのでこちらも購入。
忍乗りは買わにゃいかんでしょ♪
しかしホント良くできてます。
でもこれ使えないよなー。
根掛かりとかしたらマジ後悔ですよね。

おまけ。
やはりこの時期足先が冷たくなるのでネオプレイン素材の安いインナーソックス買ってみました。
これは通販ね。
効果あるかな?
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
ということで全くクリスマスの雰囲気もない我が家ですが(笑)サンタさんがプレゼント届けてくれました~(?)

ということでファイバーグラス・パドル2Pエルゴです♪
今年の夏から何にしようかだいぶ悩んだんですよね。
一番の候補だったのがMustangのカーボンベント。
でも当時在庫もなく、カーボンは軽いけどしなりがないので体力がないときついとかあって躊躇してました。
そうこうしているうちにスウィングスターのエンペラーやインフィニティなど、Made in Japanで軽くてお安いパドルが出たりと悩みは深まるばかり。
で、結局ちょい重いけど適度なしなりで漕ぎやすいというマーシャスのこちらにしてみました。
ベントシャフトは漕ぎやすそうというのもあるけど、釣りしてる時にストレートだと安定しなくて右に左に傾くじゃないですか。
あれも軽減されると思って。

写真の映りによっては色んな色目に見えますが、ちょっと落ち着いたブルーという感じですかね?

こんな感じ。
どうやら前回のグリーン系の色と同じ発注でこれが来たそうです(笑)
全然前回とは色目違いますよね?

初のベントっす。
どうなんでしょ?
早く漕いでみたいな。

せっかく久しぶりにkayak55さんに行ったので55ステッカーを、と思い購入。
「あ、そうだそういえば」と思い在庫を確認するとあるとのことなのでこちらも購入。
忍乗りは買わにゃいかんでしょ♪
しかしホント良くできてます。
でもこれ使えないよなー。
根掛かりとかしたらマジ後悔ですよね。

おまけ。
やはりこの時期足先が冷たくなるのでネオプレイン素材の安いインナーソックス買ってみました。
これは通販ね。
効果あるかな?
タグ :カヤックフィッシング
2016年12月18日
内房カヤックフィッシング シーバス絶滅!? KF#068
■2016年12月18日(日)
この週末は軽~くマンボウさんにお誘いいただきましたが、なんとなくヒラメの気分。
ということでいつもの内房へ行って参りました。
これが凶と出るか吉と出るか。

日の出前に到着して明るくなるころには準備完了。

まだ暗さも残るうちの出航です。
この日は風予報も穏やかだったからかかなりのカヤック、ゴムボ、小型ボートの方で賑ってました。
スタートは左に行ってテトラ前の浅場で色々投げ倒すも無反応。
全くお触りもなし(凹
ということで大きく右へ移動してみましたがこちらも無反応。
チラホラ聞いて回りますが渋い感じですね。
と後から来たゆーき君、ヒラメ1枚ゲットとのこと。
まじか、と焦るが全く反応なし。
もう一度出艇場所方面へ戻りながら打っていくとなんだかコココンと小さい反応...

極小ソゲでした(凹凹
その後も小さい根に行ってみたりテトラの切れ目探ったりしますが全くダメダメ。
もーなんにもなし。
前日寝付きが悪くあまり寝てなかったからか、日が昇って暖かくなってきて途中べた凪ということもあり、眠さもピークに。
ルアー投げて着底待つ途中にうとうととか半分くらい集中力不足というのも1つの要因かも?
最後の最後でガガガ、とバイトも乗らず。
完敗、心折れ折れで沖上り。
上がってみたら皆さんヒラメ4枚とかヒラメ4枚ソゲ2枚とか、ヒラメ1枚マゴチ2本等々、それなりに釣ってます。
うーむ、これはやっぱり腕です...
やはり西へ行っときゃ良かったか...
しかし皆さんに聞いて回ってもシーバスのシの字も聞かなかったので絶滅しちゃった!?
去年のこの時期結構釣れたのにどこへ行ってしまったんでしょう...
この週末は軽~くマンボウさんにお誘いいただきましたが、なんとなくヒラメの気分。
ということでいつもの内房へ行って参りました。
これが凶と出るか吉と出るか。

日の出前に到着して明るくなるころには準備完了。

まだ暗さも残るうちの出航です。
この日は風予報も穏やかだったからかかなりのカヤック、ゴムボ、小型ボートの方で賑ってました。
スタートは左に行ってテトラ前の浅場で色々投げ倒すも無反応。
全くお触りもなし(凹
ということで大きく右へ移動してみましたがこちらも無反応。
チラホラ聞いて回りますが渋い感じですね。
と後から来たゆーき君、ヒラメ1枚ゲットとのこと。
まじか、と焦るが全く反応なし。
もう一度出艇場所方面へ戻りながら打っていくとなんだかコココンと小さい反応...

極小ソゲでした(凹凹
その後も小さい根に行ってみたりテトラの切れ目探ったりしますが全くダメダメ。
もーなんにもなし。
前日寝付きが悪くあまり寝てなかったからか、日が昇って暖かくなってきて途中べた凪ということもあり、眠さもピークに。
ルアー投げて着底待つ途中にうとうととか半分くらい集中力不足というのも1つの要因かも?
最後の最後でガガガ、とバイトも乗らず。
完敗、心折れ折れで沖上り。
上がってみたら皆さんヒラメ4枚とかヒラメ4枚ソゲ2枚とか、ヒラメ1枚マゴチ2本等々、それなりに釣ってます。
うーむ、これはやっぱり腕です...
やはり西へ行っときゃ良かったか...
しかし皆さんに聞いて回ってもシーバスのシの字も聞かなかったので絶滅しちゃった!?
去年のこの時期結構釣れたのにどこへ行ってしまったんでしょう...
2016年12月04日
西に遠征! KF#067
■2016年12月4日(日)
この日はブログで知り合ったマンボウさんにお誘いいただき、西の方に遠征してきました。
やろうかな、どうしようかな、ロッド買っちゃおうかな、と思ってたティップランをやりに行くとのことで、急遽安ティップランロッドを購入しての参戦です♪

この日はマンボウさんの他にS工務店さん、ささやんさん、ロンさん、サカイさん。
いやー、慣れない場所なんでよろしくお願いしますm(_ _)m

キレイな朝日ですね~。
さーて、餌木をしゃくりますかね。
初心者なんですがね(笑)
が、なかなかうまくはいかない。
ティップランって着底から数回しゃくりーのステイで食わせるって感じなのですが、まず風がなくてちょいキャストしてるので着底がよく分からん(^^;
が何回かやってなんとなくコツは分かってきたような、というところでツツっとギュイーン....
ハイ、バレました(凹凹
その後も頑張るも全くダメダメ。

ということでこちらも初チャレンジのカワハギ。
が、来るのはフグばかり。
こうやって上がってくればいいんですが、針取られることしばしば。

それからこいつね。

バンバン釣れますw

と、ようやくヒット!
もワッペン以下(凹
しかもジグサビキに試しに付けたやつに乗ってるし(笑)
その後はジグサビキでいい感じのベイトの反応あるとこ落とすもなかなかうまくいかない...

30mラインで鯛ラバを落とすとねめーとしたアタリ?
根掛かりではなくなんかヒットしてる!

おー、なかなかいいサイズのマゴチだマゴチ♪
いいお土産できた、と思ってタモを準備しようと思った瞬間...

バレました(凹凹凹
この後は風も上がってきてお昼前には沖上り。
皆さんも渋かったようで...
帰りに皆さんでミカン買って帰りましたとさ。
しかし今回アテンドいただいたマンボウさん、ホント何から何までありがとうございました。
カワハギもいただいてしまってありがとうございます。
刺身、肝、最高ですね~。
ということで皆さんまたよろしくお願いします~♪

そうだ、頂いたカワハギ、刺身に肝、美味しゅうございました♪
この日はブログで知り合ったマンボウさんにお誘いいただき、西の方に遠征してきました。
やろうかな、どうしようかな、ロッド買っちゃおうかな、と思ってたティップランをやりに行くとのことで、急遽安ティップランロッドを購入しての参戦です♪

この日はマンボウさんの他にS工務店さん、ささやんさん、ロンさん、サカイさん。
いやー、慣れない場所なんでよろしくお願いしますm(_ _)m

キレイな朝日ですね~。
さーて、餌木をしゃくりますかね。
初心者なんですがね(笑)
が、なかなかうまくはいかない。
ティップランって着底から数回しゃくりーのステイで食わせるって感じなのですが、まず風がなくてちょいキャストしてるので着底がよく分からん(^^;
が何回かやってなんとなくコツは分かってきたような、というところでツツっとギュイーン....
ハイ、バレました(凹凹
その後も頑張るも全くダメダメ。

ということでこちらも初チャレンジのカワハギ。
が、来るのはフグばかり。
こうやって上がってくればいいんですが、針取られることしばしば。

それからこいつね。

バンバン釣れますw

と、ようやくヒット!
もワッペン以下(凹
しかもジグサビキに試しに付けたやつに乗ってるし(笑)
その後はジグサビキでいい感じのベイトの反応あるとこ落とすもなかなかうまくいかない...

30mラインで鯛ラバを落とすとねめーとしたアタリ?
根掛かりではなくなんかヒットしてる!

おー、なかなかいいサイズのマゴチだマゴチ♪
いいお土産できた、と思ってタモを準備しようと思った瞬間...

バレました(凹凹凹
この後は風も上がってきてお昼前には沖上り。
皆さんも渋かったようで...
帰りに皆さんでミカン買って帰りましたとさ。
しかし今回アテンドいただいたマンボウさん、ホント何から何までありがとうございました。
カワハギもいただいてしまってありがとうございます。
刺身、肝、最高ですね~。
ということで皆さんまたよろしくお願いします~♪

そうだ、頂いたカワハギ、刺身に肝、美味しゅうございました♪