2019年04月07日
東京湾奥カヤック落とし込みクロダイ KF#114
■2019年4月7日(日)
今シーズン初黒鯛、若き師匠にお誘いいただき行って参りました。
場所は東京湾奥某所。
ここはなかなか釣り人入らないのでプレッシャー低いんですよね♪

ということで6時前出艇です。
出艇が大変なので装備は魚探なし、ルアーボックスなしの最小限。
沖のバースから打ち込んでいきましょう、ということで二人でえっちらおっちら。
もうすぐ到着、というところで仕掛けセッティングと思って振り返るもあるはずのものがない?
んん??
どう探してもない。
狭いカヤックじゃどっかに隠れてるってのもあり得ないし。
そうです、ロッドを出艇場所に忘れてきてしまいました(凹凹凹
師匠の予備ロッド借りようかとも思いました出艇場所にそのまま置いてちゃ絶対に誰かに持ってかれる...
ということでここまで約2キロの道のりを帰ることに...
ここで約30分以上のタイムロス。
出艇場所まで戻ったら無事ロッドは確保できました。
良かった良かった。
しかしここからもう1回沖に行く気力もなく近場の堤防沿いを打つことに。
ちょうど下げで沖へ沖への流れだったのでそのうち沖に行けるでしょう、ということで(笑)
師匠に連絡したら既に2匹とのこと。
やっぱりやりよる(笑)
んが師匠のようにはいかず反応はイマイチ。
たまにカジカジしているようなバイトと1バラシのみ。
一通り流して沖に近づいてきたんで師匠に連絡すると12本キャッチとのこと。
まぢか(笑)
おっぱり沖ですか、ということで移動!

移動した瞬間に釣れました(笑)
小さいですけどね。

話しながら釣っていると更にもう1匹。
結構大きいです。
40cmはあります。
このくらいあるといい引きですね♪
ちょっとお腹大きいですかね。
丁重にお帰りいただきました。
その後は反応も鈍くなり近場のジャングル付近に戻ることに。

この足元の隙間を狙って打っていきます。
ここは水深多分1~2mと浅め。
見え黒鯛もヒラ打ってます。
見えててもなかなか釣れないんですけどね。

ここでヒット!
結構でかい。
けど流されて魚がカヤックの後方に。
なんとか立て直しての1匹はうれしさ倍増♪
さっきのよりでかい。
この後2バラシ、ちょいちょいバイトありも結局3本で終了。
師匠に聞いたら20匹とのこと(驚
真面目に何が違うんでしょうか?(笑)
何だろうな、流されながらピンポイント打ち込んでいくので魚のいるところを想定して正確に打ち込んでいくことが重要なんだとは思いますがこれがなかなか難しい。
腕とセンスの問題かと思われます(笑)
ということで疲れたのでこれで沖上がり。
帰って駐車場代精算したらビックリの金額(凹
どうやら駐車場リニューアルで運営主体が変わった?とかであり得ない金額。
今後ここは来れないかなあ...
今シーズン初黒鯛、若き師匠にお誘いいただき行って参りました。
場所は東京湾奥某所。
ここはなかなか釣り人入らないのでプレッシャー低いんですよね♪

ということで6時前出艇です。
出艇が大変なので装備は魚探なし、ルアーボックスなしの最小限。
沖のバースから打ち込んでいきましょう、ということで二人でえっちらおっちら。
もうすぐ到着、というところで仕掛けセッティングと思って振り返るもあるはずのものがない?
んん??
どう探してもない。
狭いカヤックじゃどっかに隠れてるってのもあり得ないし。
そうです、ロッドを出艇場所に忘れてきてしまいました(凹凹凹
師匠の予備ロッド借りようかとも思いました出艇場所にそのまま置いてちゃ絶対に誰かに持ってかれる...
ということでここまで約2キロの道のりを帰ることに...
ここで約30分以上のタイムロス。
出艇場所まで戻ったら無事ロッドは確保できました。
良かった良かった。
しかしここからもう1回沖に行く気力もなく近場の堤防沿いを打つことに。
ちょうど下げで沖へ沖への流れだったのでそのうち沖に行けるでしょう、ということで(笑)
師匠に連絡したら既に2匹とのこと。
やっぱりやりよる(笑)
んが師匠のようにはいかず反応はイマイチ。
たまにカジカジしているようなバイトと1バラシのみ。
一通り流して沖に近づいてきたんで師匠に連絡すると12本キャッチとのこと。
まぢか(笑)
おっぱり沖ですか、ということで移動!

移動した瞬間に釣れました(笑)
小さいですけどね。

話しながら釣っていると更にもう1匹。
結構大きいです。
40cmはあります。
このくらいあるといい引きですね♪
ちょっとお腹大きいですかね。
丁重にお帰りいただきました。
その後は反応も鈍くなり近場のジャングル付近に戻ることに。

この足元の隙間を狙って打っていきます。
ここは水深多分1~2mと浅め。
見え黒鯛もヒラ打ってます。
見えててもなかなか釣れないんですけどね。

ここでヒット!
結構でかい。
けど流されて魚がカヤックの後方に。
なんとか立て直しての1匹はうれしさ倍増♪
さっきのよりでかい。
この後2バラシ、ちょいちょいバイトありも結局3本で終了。
師匠に聞いたら20匹とのこと(驚
真面目に何が違うんでしょうか?(笑)
何だろうな、流されながらピンポイント打ち込んでいくので魚のいるところを想定して正確に打ち込んでいくことが重要なんだとは思いますがこれがなかなか難しい。
腕とセンスの問題かと思われます(笑)
ということで疲れたのでこれで沖上がり。
帰って駐車場代精算したらビックリの金額(凹
どうやら駐車場リニューアルで運営主体が変わった?とかであり得ない金額。
今後ここは来れないかなあ...