ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2011年10月12日

まさにパラダイス!! 後編

■2011年10月10日(月) 体育の日

釣りパラダイス後編。




ちなみに今日のエサは卵の黄身と小麦粉を混ぜた黄身練り。
それとグルテン。

エサは極小のこのくらいでOK。
ちなみにメロンパンでも米粒でも釣れました(笑)




キレイなオスじゃ~。
もうね、ホントばんばん釣れます。




あゆが釣った大きくてキレイで今日の一番君。

と思って撮影ケースに入れたらなんか色が悪いなあ。
上下の写真の方がキレイよね。
なんでだろ?

大きいっても5cm未満、ここはあんまり大きいのはいないのかな?




こんな小さいオスも。
2cmくらいかな?

しかしこの池は水面近くにメダカサイズのジャミ(子供?)がうようよ。
同じポイントで何回か仕掛けを打つとウキやら目印をつついてアタリが分からん(^_^;

のであっちこっちポイントを変えながらやってました。




釣り始めて約2時間半、二人で百匹!!
このカウンター、以前100均で購入したものですが初めて役に立った(笑)




あゆは釣れ過ぎて飽きちゃったらしくザリガニ狙い(笑)




そろそろ帰らなきゃということで3時前に納竿。
結局二人で118匹!

こんな魚影の濃いところで多いんだか少ないんだか分かりませんが。
まあ、なんとなくコツが掴めたような気もします。




1匹100円でお持ち帰りも可能とのことでオスだけ5匹お持ち帰り~♪
(実は家のタナゴ水槽、生き残ってるのがメスだけなんです)


いやー、さすがにこれだけ釣れるとありがたみもなくなっちゃいますが(贅沢)、楽しかったな~。

自分の腕があまりにも悪すぎるんじゃなかろーか?と最近思い始めてましたが、「タナゴがいれば釣れる」ということが分かっただけでも収穫でした。


ちなみにですが、最近オープンした都会の釣り堀「品川フィッシングガーデン 」の魚はこの釣り堀の魚だそうです。
へー、ここ平日夜11時までやってるんだ。
スーツで行けるな(笑)
  
タグ :タナゴ釣り

Posted by kassi(かっしー) at 06:53Comments(0)2011年タナゴ釣り

2011年10月11日

まさにパラダイス!! 前編

■2011年10月10日(月) 体育の日

三連休の最終日、下の子あゆの風邪の具合も良くなってきたし、ちょっとどっかへ行こうかと思案。

まあ、順当に考えればどっかに釣りに、ってなことなんですが、新規釣り場を開拓するのも辛いし、最近全然釣れてないし、といことでトレーニングを兼ねて釣り堀に行ってきました。

っても土曜日行ったなんちゃって釣り堀の金ちゃんではなく、今日は千葉県中央部「釣りパラダイス」という比較的本格的な釣り堀に行って参りました。




我が家からは車で小1時間で到着しました。
ご覧のようにここはヘラブナがメインでブラックバス、トラウト(ルアー&エサ)、コイ、タナゴの池があります。

今回はタナゴ半日の2千円コースとしました。
子供割引なしでお持ち帰りなしということで、ちょっとお高いかな?こんなもん?




センターハウスの前にはマスとトラウトの池が、センターハウス裏にバスの池があります。




一番広いへら池の奥にタナゴ池があります。

ヘラブナか~、実は中学生の頃ハマってたんですよ。
今考えても中学生がヘラなんてジジ臭い趣味だったなあ。
あ、一応言っておきますが中学生の頃はサッカー少年だったんですよ。




タナゴ池に到着!
こじんまりとしてますがなかなかいい感じ♪

この写真の左側もこのような釣り座があります。
収容人数は40名とのことですが、本日到着時点では貸切!
(その後親子が1組来ましたが)




早速準備して釣り開始。
と2、3投目であゆなんなくGet!

ホント嬉しそうな笑顔(^o^)
コイツは何か知らんが釣り好きなんだよなあ。
しかもオヤジより釣る時あるし(^_^;




上のはメスですがオスGetです~。
お久しぶりだけど相変わらずキレイです♪

あ、指ですか?
朝キャベツ千切りしてたら指まで千切りしてしまいました(凹




こちらがメス。
オスとの違い分かりますか?
まあ、分かりますよね。




たまーにモツゴ君も混じります。
割合からしたら9:1、いや、もっと割合は低いかな。




いい感じで釣れてるし、パンやらおにぎりでしばしの昼食。



後編へ続く...  
タグ :タナゴ釣り

Posted by kassi(かっしー) at 06:31Comments(0)2011年タナゴ釣り

2011年10月09日

ちょいと釣りに

■2011年10月2日

下の子、あゆが釣りに行きたいというのでサッカーの練習が始まる前の午前中にちょいと行ってきました。

この釣り場は家から順調に行って1時間弱、混んでたりすると1時間半くらいかかったりするので少々早起きして出発です。




場所は何度も通ってる某所。
エリアが広いので新規開拓しようといつもとはちょっと違う方面へ。
最初はこんなホソで攻めて見ます。




頻繁にアタリがあるものの釣れてくるのはこやつばかり。

言いだしっぺのあゆ、朝早かったのでこの時点では車で夢の中...
ぐっすり寝てるし移動!




続いてこちらに移動。

過去タナゴが釣れた場所に行ってみたら大減水で釣りできる状態ではなかったので、あっち行ったりこっち行ったりしてポイント探して、ようやくこんなところでチャレンジです。
かなりお手軽な場所なんですが。

あゆも起き出してチャレンジするもやっぱりクチボソばっかり。
小一時間、二人で60匹弱の釣果でした。

結局この日はタナゴにお目にかかれず。
なんだか最近めぐり合わせが悪いというか腕が悪いと言うか...
  
タグ :タナゴ釣り

Posted by kassi(かっしー) at 21:36Comments(0)2011年タナゴ釣り

2011年10月07日

北浦へ!! No.2

■2011年9月25日(日)




北浦の真ん中あたりのホソにやってきました。
ここは実はとある本に載ってたポイントで期待が持てます♪

って酷い増水だし流れ早すぎで釣りにならんし、アタリもなし。
期待は急速にしぼみますw




この近辺であっちへうろうろ、こっちへうろうろしましたが、どこも流れが速くて釣りにならない感じ。
やっぱり増水の影響なんでしょうねえ。

少々上流方面でようやく流れの緩いホソを発見。
ここでチャレンジです。




キター!!
と思ったら子ギルかよ(凹




キター!!
と思ったら小鮒かよ(凹凹




っと上品なアタリ♪と思ったらすげー竿がしなるし重い!
なんじゃー、と思ったら50cmはありそうな鯉でした(凹凹凹

当然仕掛けは切られ場は荒れ...
移動じゃ移動!!




小さく移動。
田んぼの真ん中にあるホソ。

流れも緩やかでいかにもいそうなんだけどなあ...




釣れるのはモツゴばっかり。
いくらやってもモツゴモツゴ...

最後に小鮒君が釣れましたが...




この場所30分くらいでこのくらい。

家族には全く黙ってきているのでボチボチ帰らんとなあ。
家まで1時間半くらいかかるし、ということで泣く泣く納竿。


うーん、全体的な印象として勉強不足が原因かな。

結局タナゴって色んな種類いますが自分は何を狙ってたんだろう?
きっとそのタナゴによって好む場所とか違うだろうし、仕掛けも違うだろうしね。

ということで次回はもうちょっと調べて勉強してから来てみよう。

でもね、ここいるんじゃないかなー、とかポイント探して竿入れる瞬間ってのはなんちゅーか期待膨んでたまらんですねー。

今回は残念でしたが次回は「キター!!」を期待しておいてください(笑)
  
タグ :タナゴ釣り

Posted by kassi(かっしー) at 06:55Comments(0)2011年タナゴ釣り

2011年10月06日

北浦へ!! No.1

■2011年9月25日(日)

キャンプを早々に早引きしてタナゴリベンジ(笑)

北関東自動車道を涸沼方面へ抜けて一路北浦方面へ。
北浦と言えばタナゴ釣りのメッカ中のメッカ!!

ってもポイントも何も分かりません。
とりあえず昨晩Googleマップで目星付けておいた北浦の北あたり(アバウト^_^;)を目指します。




なんとなーく、霞ヶ浦と言えばドックでしょ?
ということで来てみたら酷いアオコで緑色。
しかも臭いし(凹
しかもしかも立ち入り禁止だし(凹凹




気を取り直してドック横のホソでチャレンジです。
なんとなくいつも行ってる手賀沼の水に似たニゴリでちょっと期待。




が、最初に来たのは小鮒君。
うーむ、またこのパターンか..




続いて上がってきたのは招かざる客、ギル君。




自作の目印もなんとか役に立ってくれました♪




それといつものモツゴ君。

その後はフナ6:ギル3:モツゴ1の割合で釣れ続け...




フナだけ残してますが小1時間でこれだけ釣れました。
17匹ですね。

小鮒釣り場としては優秀でした(凹

移動じゃ移動!!
  
タグ :タナゴ釣り

Posted by kassi(かっしー) at 07:11Comments(0)2011年タナゴ釣り