2017年04月15日
久しぶりの南房カヤックフィッシング KF#075
■2017年4月14日(金)
この日はこないだ休日出勤したので振休♪
「風よ収まれ風よ収まれ」と念じてたら午前中は何とか出せそうな感じに。
半分願いが叶いました(笑)
場所は南房某所。
前日お仲間がサワラ祭りにぶち当たったと聞いてワイヤーリーダーも準備してやる気満々で出艇。

出艇は5時半くらい。
沖の根まではアオリポイントということでエギを投げつつ到着。
イカは不発。
すると一艇のプレジャーボートがイカリ下ろして鎮座。
見てると餌釣りなのか小さめの魚を結構な頻度で釣りあげています。
ということで周りの駆け上がりをねちねちと。
最初はダイソージグチューン版で攻めるも不発。
安定のTGベイトミドキンにチェンジ後すぐに...

ヒット!
でも引くのは最初のみであとは引かない。
と思ったら20cm切るくらいのカサゴ。
ちょっと迷ったけどこの子はリリース。

リリース後1投目で今度は煮付けサイズのカサゴちゃん。
こいつはなかなかいい引きでした♪
おお、なかなかいいぞと釣れた場所に漕ぎ戻って1投目...

おお、またきた♪
血抜き処理をして再び漕ぎ戻り...

ガガガっとヒット!
今度はでかいぞ!?
と思ったら良型のオオモンハタでした。

計測すると40に微妙に足りない39cm。
でも美味しいやつなんで許す(笑)

その後も漕ぎ戻りもう1匹追加。
ここまで全てTGベイト、やっぱり釣れるね。
根掛かりを恐れてリアフックを付けていなかったんですが、バイトは複数回あったので付けてたらもう少し釣れたかも。

10時過ぎから風が上がってきて午後には爆風予想ですがまだべた凪。
うねりはちょっとありました。
続いて根魚団地を離れ、鯛狙いで25m~50mラインへ。
TGベイトに鯛ラバを投入するも不発。
予報通り10過ぎには風向きが変わり、徐々に吹いてきたので早めに撤収。
木更津の実家にもちょいと用があったのでね。

しかし今くらいから夏まではこの辺の海域はキレイなんですよね。
水も結構澄んでて癒されます。

前日ここで釣行したY君の忘れ物を回収(笑)
サワラに鯛は不発でしたが、美味しいやつが釣れたので満足満足♪
この日はこないだ休日出勤したので振休♪
「風よ収まれ風よ収まれ」と念じてたら午前中は何とか出せそうな感じに。
半分願いが叶いました(笑)
場所は南房某所。
前日お仲間がサワラ祭りにぶち当たったと聞いてワイヤーリーダーも準備してやる気満々で出艇。

出艇は5時半くらい。
沖の根まではアオリポイントということでエギを投げつつ到着。
イカは不発。
すると一艇のプレジャーボートがイカリ下ろして鎮座。
見てると餌釣りなのか小さめの魚を結構な頻度で釣りあげています。
ということで周りの駆け上がりをねちねちと。
最初はダイソージグチューン版で攻めるも不発。
安定のTGベイトミドキンにチェンジ後すぐに...

ヒット!
でも引くのは最初のみであとは引かない。
と思ったら20cm切るくらいのカサゴ。
ちょっと迷ったけどこの子はリリース。

リリース後1投目で今度は煮付けサイズのカサゴちゃん。
こいつはなかなかいい引きでした♪
おお、なかなかいいぞと釣れた場所に漕ぎ戻って1投目...

おお、またきた♪
血抜き処理をして再び漕ぎ戻り...

ガガガっとヒット!
今度はでかいぞ!?
と思ったら良型のオオモンハタでした。

計測すると40に微妙に足りない39cm。
でも美味しいやつなんで許す(笑)

その後も漕ぎ戻りもう1匹追加。
ここまで全てTGベイト、やっぱり釣れるね。
根掛かりを恐れてリアフックを付けていなかったんですが、バイトは複数回あったので付けてたらもう少し釣れたかも。

10時過ぎから風が上がってきて午後には爆風予想ですがまだべた凪。
うねりはちょっとありました。
続いて根魚団地を離れ、鯛狙いで25m~50mラインへ。
TGベイトに鯛ラバを投入するも不発。
予報通り10過ぎには風向きが変わり、徐々に吹いてきたので早めに撤収。
木更津の実家にもちょいと用があったのでね。

しかし今くらいから夏まではこの辺の海域はキレイなんですよね。
水も結構澄んでて癒されます。

前日ここで釣行したY君の忘れ物を回収(笑)
サワラに鯛は不発でしたが、美味しいやつが釣れたので満足満足♪