2011年09月30日
霞ヶ浦へ!
今週末は上野沼でソロキャンプやってるお仲間と合流予定。
途中霞ヶ浦近辺を走行...
ってなことで霞ヶ浦に来たとなれば釣らぬ訳には行くまい、ということでちょっと近辺でタナゴ君探ってみました。
と言ってもそんなに時間はないし、ポイントも全く分からんので「お試し」という感じです。
とは言え霞ヶ浦はタナゴ釣りのメッカ!
近所ではバラ(タイリクバラタナゴ)しか釣れんけど、ここはカネヒラやアカヒレタビラやヤリタナゴが釣れるそうでテンションもMAX!(近年はあんまり釣れないらしい?)
時は9月24日(土)、とあるキャンプ場の視察後です。

あっちフラフラ、こっちフラフラして見つけたポイント。
とある流入河川の脇のホソ。
若干流れがあって釣りにくいですがなんか居そうな雰囲気。
が、しばらく探ってもアタリもないので場所移動。

続いてやってきたのは霞ヶ浦本湖の脇にあるホソ。
ここも少々流れがありますがにごりもきつくなくいい感じ。
でも数日前の台風でかなり増水している模様。
水深はかなりありました。
しばらくするとアタリがピクピク。

釣れてきたのは10cmオーバーのフナ。
ちなみに餌は黄身練りとグルテン。

間髪入れずに2匹目。
やっぱりフナ君。
サイズもほぼ同じ。

続いてモツゴ。

続いてラインがないけどタモロコ?モツゴ??

まーた大き目のフナ君。
ここまで結構な頻度で針掛かりしますが、タナゴ君にはなかなか出会えません。
この後も小鮒君がいいペースで釣れて30分ほどで10匹くらい。
移動も含めて結構時間が経ってしまったのでここで納竿。
最後までタナゴ君には出会えませんでした、残念。
やっぱり北浦のほうが釣れるのかな??
と消化不良のままキャンプ場へ向かうのであった...
途中霞ヶ浦近辺を走行...
ってなことで霞ヶ浦に来たとなれば釣らぬ訳には行くまい、ということでちょっと近辺でタナゴ君探ってみました。
と言ってもそんなに時間はないし、ポイントも全く分からんので「お試し」という感じです。
とは言え霞ヶ浦はタナゴ釣りのメッカ!
近所ではバラ(タイリクバラタナゴ)しか釣れんけど、ここはカネヒラやアカヒレタビラやヤリタナゴが釣れるそうでテンションもMAX!(近年はあんまり釣れないらしい?)
時は9月24日(土)、とあるキャンプ場の視察後です。

あっちフラフラ、こっちフラフラして見つけたポイント。
とある流入河川の脇のホソ。
若干流れがあって釣りにくいですがなんか居そうな雰囲気。
が、しばらく探ってもアタリもないので場所移動。

続いてやってきたのは霞ヶ浦本湖の脇にあるホソ。
ここも少々流れがありますがにごりもきつくなくいい感じ。
でも数日前の台風でかなり増水している模様。
水深はかなりありました。
しばらくするとアタリがピクピク。

釣れてきたのは10cmオーバーのフナ。
ちなみに餌は黄身練りとグルテン。

間髪入れずに2匹目。
やっぱりフナ君。
サイズもほぼ同じ。

続いてモツゴ。

続いてラインがないけどタモロコ?モツゴ??

まーた大き目のフナ君。
ここまで結構な頻度で針掛かりしますが、タナゴ君にはなかなか出会えません。
この後も小鮒君がいいペースで釣れて30分ほどで10匹くらい。
移動も含めて結構時間が経ってしまったのでここで納竿。
最後までタナゴ君には出会えませんでした、残念。
やっぱり北浦のほうが釣れるのかな??
と消化不良のままキャンプ場へ向かうのであった...
Posted by kassi(かっしー) at 07:31│Comments(0)
│2011年タナゴ釣り