2015年09月01日
南房シーラリベンジ...ならず KF#021
■2015年8月30日(日)

さーて、2週間前のリベンジを果たすべく、天気も悪いし気温も8月とは思えないけど南房に出撃して参りました。
夜明けとともに出航したかったんですが、なんだかんだ出航は6時。

今回もご近所Tさんとご一緒でした。
が、合流直後車に鍵かけてないことを思い出し、出艇地まで漕ぎ戻り大幅なタイムロス(凹
まあ、着岸直後お腹がギュルギュルとなりだしてちょうどよかったけど(笑)

今回はT.D.ソルトペンシル110F-HDを2つとポップクイーン仕入れて準備万端だったんだけど、前回と同様、チェイスはあるもののなかなか食わすことができず...
鯛ラバもジグもシイラも全然ノーですわ(凹

なんかキタ、と思ったらエソだし...

ちょいと流されて水深50mラインでクククっとなんかエソと違う引き。
上がってきたのは見たことないな...君は誰?(笑)
後ほど調べたら「タマガシラ」という魚らしいです。
塩焼きにすると美味ということでやってみましたが、小骨が多かったけど白身で癖がなく美味しいですね。
その他もエソが何本か..
風はそれほどでもなかったですが、雨が降り止まず、12時過ぎに心折れて沖上がりとしました。
ここは相性悪いのかな、いや、そもそも南房カヤックフィッシングで爆釣なんかしたことないや(笑)
しかし今日は寒かったなー。
足が冷えるとか海水に浸かるという、海がお風呂みたいな状況でした(^^;

さーて、2週間前のリベンジを果たすべく、天気も悪いし気温も8月とは思えないけど南房に出撃して参りました。
夜明けとともに出航したかったんですが、なんだかんだ出航は6時。

今回もご近所Tさんとご一緒でした。
が、合流直後車に鍵かけてないことを思い出し、出艇地まで漕ぎ戻り大幅なタイムロス(凹
まあ、着岸直後お腹がギュルギュルとなりだしてちょうどよかったけど(笑)

今回はT.D.ソルトペンシル110F-HDを2つとポップクイーン仕入れて準備万端だったんだけど、前回と同様、チェイスはあるもののなかなか食わすことができず...
鯛ラバもジグもシイラも全然ノーですわ(凹

なんかキタ、と思ったらエソだし...

ちょいと流されて水深50mラインでクククっとなんかエソと違う引き。
上がってきたのは見たことないな...君は誰?(笑)
後ほど調べたら「タマガシラ」という魚らしいです。
塩焼きにすると美味ということでやってみましたが、小骨が多かったけど白身で癖がなく美味しいですね。
その他もエソが何本か..
風はそれほどでもなかったですが、雨が降り止まず、12時過ぎに心折れて沖上がりとしました。
ここは相性悪いのかな、いや、そもそも南房カヤックフィッシングで爆釣なんかしたことないや(笑)
しかし今日は寒かったなー。
足が冷えるとか海水に浸かるという、海がお風呂みたいな状況でした(^^;