2016年02月20日
南房カヤックフィッシング KF#041
■2016年2月18日(木)
火曜から休みで時間もあるし、南の方の風予報もいい感じなので南房に浮いて参りました。

この日は朝はいまだ釣ったことのないアオリイカを2、3ハイ釣って、ジギング or 鯛ラバで根魚、真鯛、アマダイかなんかを釣って、という計画。

が、そんなにうまいこと行くわけがない(笑)
朝イチで風が落ちるはずがなかなか落ちないし、ウネリも結構あって釣り辛いはアタリはないわで心折れ折れ(^^;
イカってホントに釣れるんでしょうか(笑)
その後ジグしゃくっても鯛ラバ巻き巻きしてもなーんも反応なし。
結局アタリ??というような反応が2回あったきりで心折れてお昼には沖上がり。

ちなみにこちら、アタッチメントアダプターとアルミ板、木材で自作したタモホルダー。
忍って後ろにロッドホルダーあるんですが、タモを取る一瞬ってリールから手離すのでなるべく時間がかからないようにしたかったんですよ。
ということで全くいいとこなしの南房カヤックフィッシング、次回はアオリに真鯛、行きますよ~。
火曜から休みで時間もあるし、南の方の風予報もいい感じなので南房に浮いて参りました。

この日は朝はいまだ釣ったことのないアオリイカを2、3ハイ釣って、ジギング or 鯛ラバで根魚、真鯛、アマダイかなんかを釣って、という計画。

が、そんなにうまいこと行くわけがない(笑)
朝イチで風が落ちるはずがなかなか落ちないし、ウネリも結構あって釣り辛いはアタリはないわで心折れ折れ(^^;
イカってホントに釣れるんでしょうか(笑)
その後ジグしゃくっても鯛ラバ巻き巻きしてもなーんも反応なし。
結局アタリ??というような反応が2回あったきりで心折れてお昼には沖上がり。

ちなみにこちら、アタッチメントアダプターとアルミ板、木材で自作したタモホルダー。
忍って後ろにロッドホルダーあるんですが、タモを取る一瞬ってリールから手離すのでなるべく時間がかからないようにしたかったんですよ。
ということで全くいいとこなしの南房カヤックフィッシング、次回はアオリに真鯛、行きますよ~。