2016年05月15日
久しぶりのカヤックフィッシング in 内房 KF#048
■2016年5月15日(日)
最近風の吹く日も多く、また浮けそうな日は微妙に予定があったりとなかなか浮けない日々が続いてましたが、ようやく浮いてきました!

とはいえ風的に近場で浮けそうな場所はここだけ。
予報ではソースによっては5m超の風、良くても4mくらいとある程度の風は覚悟してましたが、思ったより風がなくて良かった良かった。
この日の夜明けは4時34分、到着がほぼ夜明け時刻でしたが、皆さん既に準備完了してて一番最後の出航となりました。
皆さん早いのね(^^;
前日ここで浮いていた直樹さんは青物にシーバスが爆釣だったみたいで期待も膨らみます♪

この日直樹さん、雷神さん、ダイさん&彼女のいつものメンバー以外は4、5艇浮いてたかな?
朝イチは鳥も活性が高くあちらこちらで鳥山ができていましたが、どこも遠い。
のでベイトの反応があるところをメタルバイブで探りますがノーバイト。
どうも鳥山の下には青物がいたようなので無理しても行けばよかった...
青物を釣ってらっしゃる方もいましたが、皆さんの状況を聞くと昨日の高活性の状況ではないようです。

鳥山は6時には消滅、何者かがバシャバシャと水面を割ってベイトを追いかけてるのを数回目撃、そこにぶち込んでも何も起こらず..
ようやくキタ! と思ったらエラ洗い一発でバレること2回(これはシーバス確定)、なんだか正体の分からないバレ1回。
1本目は結構大きかったのに。
って逃げた魚は大きいってやつか(笑)
その後大きくエリア移動。
1投目でショートバイト。
2投目でヒット!
ルアーは鉄PAN Vibの20g、表層早巻きで食いました。
元気の良いフッコでした。

とりあえずストリンガーでキープ後、数投でまたフッコ君。
この子も元気元気で走りまくり。
こちらも鉄PAN Vibの表層早巻き.
その後またまた数投でヒットもバラシ。

結局上げられたのは2本だけ。
この時期のシーバスは美味しいらしいのでお持ち帰りしてみよう。
9時くらいまでは何らかの反応があったもののその後はほぼ反応なし、ということで暑いしトイレ行きたいしということで結局沖上がりは10時過ぎ。
皆さんも既に上がってました。
直樹さんはシーバス1本、雷神さんはシーバス数本、ダイさん&彼女はマゴチバラシとやっぱり状況は良くなかったみたいですね。
この日お初でお会いしたのは緑のX13に乗られてる方、カヤック55に入り浸りという黒豆さん、ブログを良く拝見させていただいているのっちさん。
のっちさんは昨年この場所でニアミスしてたんですよね。
黒豆さんにのっちさんは青物にシーバス、のっちさんはマゴチもゲットされたとのこと。
さすがですねえ。

夕食は直樹さんから教えてもらった鱸のポワレを作ってみました。
塩コショウしてオリーブオイルに10分ほど漬け込んで焼いて醤油とバターと日本酒で作ったソースをかけるだけ。
簡単でしかもホワホワ、オリーブオイルの香りも良く美味しかった♪
最近風の吹く日も多く、また浮けそうな日は微妙に予定があったりとなかなか浮けない日々が続いてましたが、ようやく浮いてきました!

とはいえ風的に近場で浮けそうな場所はここだけ。
予報ではソースによっては5m超の風、良くても4mくらいとある程度の風は覚悟してましたが、思ったより風がなくて良かった良かった。
この日の夜明けは4時34分、到着がほぼ夜明け時刻でしたが、皆さん既に準備完了してて一番最後の出航となりました。
皆さん早いのね(^^;
前日ここで浮いていた直樹さんは青物にシーバスが爆釣だったみたいで期待も膨らみます♪

この日直樹さん、雷神さん、ダイさん&彼女のいつものメンバー以外は4、5艇浮いてたかな?
朝イチは鳥も活性が高くあちらこちらで鳥山ができていましたが、どこも遠い。
のでベイトの反応があるところをメタルバイブで探りますがノーバイト。
どうも鳥山の下には青物がいたようなので無理しても行けばよかった...
青物を釣ってらっしゃる方もいましたが、皆さんの状況を聞くと昨日の高活性の状況ではないようです。

鳥山は6時には消滅、何者かがバシャバシャと水面を割ってベイトを追いかけてるのを数回目撃、そこにぶち込んでも何も起こらず..
ようやくキタ! と思ったらエラ洗い一発でバレること2回(これはシーバス確定)、なんだか正体の分からないバレ1回。
1本目は結構大きかったのに。
って逃げた魚は大きいってやつか(笑)
その後大きくエリア移動。
1投目でショートバイト。
2投目でヒット!
ルアーは鉄PAN Vibの20g、表層早巻きで食いました。
元気の良いフッコでした。

とりあえずストリンガーでキープ後、数投でまたフッコ君。
この子も元気元気で走りまくり。
こちらも鉄PAN Vibの表層早巻き.
その後またまた数投でヒットもバラシ。

結局上げられたのは2本だけ。
この時期のシーバスは美味しいらしいのでお持ち帰りしてみよう。
9時くらいまでは何らかの反応があったもののその後はほぼ反応なし、ということで暑いしトイレ行きたいしということで結局沖上がりは10時過ぎ。
皆さんも既に上がってました。
直樹さんはシーバス1本、雷神さんはシーバス数本、ダイさん&彼女はマゴチバラシとやっぱり状況は良くなかったみたいですね。
この日お初でお会いしたのは緑のX13に乗られてる方、カヤック55に入り浸りという黒豆さん、ブログを良く拝見させていただいているのっちさん。
のっちさんは昨年この場所でニアミスしてたんですよね。
黒豆さんにのっちさんは青物にシーバス、のっちさんはマゴチもゲットされたとのこと。
さすがですねえ。

夕食は直樹さんから教えてもらった鱸のポワレを作ってみました。
塩コショウしてオリーブオイルに10分ほど漬け込んで焼いて醤油とバターと日本酒で作ったソースをかけるだけ。
簡単でしかもホワホワ、オリーブオイルの香りも良く美味しかった♪