2015年02月25日
東京湾奥シーバス バチ抜け祭のご相伴に預かる
■2015年2月24日(火)
17時半~22時過ぎ
中潮(満潮8:44)
スタート時気温12度
この前の週末、21日と22日は東京湾奥シーバスはバチ抜けに沸いていたようで「羨ましー」と思いつつなかなか時間が取れませんでしたが、24日火曜日は仕事が忙しいにも関わらず本人が出頭しなければならない野暮用がありまして休暇(と言っても振休ですがね)をいただきました。
野暮用は午前中で終わったので、次男の帰りを待ってからの夕方から出撃。
バチ抜けは陽が暮れてから満潮から下げのタイミングで抜ける、ということなので、本日の満潮8時44分以降に期待♪

まずはこちら、旧江戸川河口。実は初場所です。
近所、と言っても遠いコインパーキングに車を停め、折り畳みチャリを持ち込み広範に探る予定。
しかし車の方は皆さんどこに停めてるんだろ?
6時前くらいから1時間半程度ワーム、にょろにょろ、マニック、ロリベ、エリ10等で探るもバイトすらなし。
初場所ということで海底の状況が分からずワーム2ロストやマニック橋脚直撃でポッキリということもあり、既に心が折れかかり(^^;

海方面へ移動しながらホテル前へ。
8時前、色々試すもバイトすらなし、水面は変化なし、足場が高いので見え辛いですがバチも抜けていないっぽいし、心折れて「帰る」とチャリを漕いでると1人のアングラーさん、なんとシーバスあげてるじゃないですか!?
ルアー情報やルアーの動かし方、近辺の情報など色々教えていただきました。
なんでもここは300回以上は来ているとのこと(驚)
いやー、初心者には色々ためになりました。
この場をお借りして御礼申し上げます。

アドバイスが効いたのか時合いなのかは分かりませんが、お別れしてすぐにヒット!
上がってきたのはジャスト60cmの少々細身のシーバス君でした。
ヒットルアーは教えていただいたローリングベイト。
この時満潮直前。
この後下げに入りましたがここからバイトが連発。
がなかなか乗せられない。
しかも反応の良いロリベをロスト(泣)
水面も小規模でシーバスかは分かりませんが何やらざわついてきました。
バチが抜けてシーバスのボイルが始まったらエリ10がいい、とのことだったのでエリ10投げてみましたが無反応。

ワームにスイッチしたらバイト復活。
2バラシ後、ようやく乗ったのがこちらのセイゴ君。
40cmくらいですかね。
明日は仕事なのでこのあたりで撤収。
ギリですがバチ抜け祭のおこぼれいただきました。
ってバチ抜けてたんですかね?
帰り際、釣果を伺いながら帰りましたが、傾向としては上流に行けばいくほど釣果は上がっていないような感じでした(たまたまかもしれませんが)。
いやー、久しぶりに楽しかった!
17時半~22時過ぎ
中潮(満潮8:44)
スタート時気温12度
この前の週末、21日と22日は東京湾奥シーバスはバチ抜けに沸いていたようで「羨ましー」と思いつつなかなか時間が取れませんでしたが、24日火曜日は仕事が忙しいにも関わらず本人が出頭しなければならない野暮用がありまして休暇(と言っても振休ですがね)をいただきました。
野暮用は午前中で終わったので、次男の帰りを待ってからの夕方から出撃。
バチ抜けは陽が暮れてから満潮から下げのタイミングで抜ける、ということなので、本日の満潮8時44分以降に期待♪

まずはこちら、旧江戸川河口。実は初場所です。
近所、と言っても遠いコインパーキングに車を停め、折り畳みチャリを持ち込み広範に探る予定。
しかし車の方は皆さんどこに停めてるんだろ?
6時前くらいから1時間半程度ワーム、にょろにょろ、マニック、ロリベ、エリ10等で探るもバイトすらなし。
初場所ということで海底の状況が分からずワーム2ロストやマニック橋脚直撃でポッキリということもあり、既に心が折れかかり(^^;

海方面へ移動しながらホテル前へ。
8時前、色々試すもバイトすらなし、水面は変化なし、足場が高いので見え辛いですがバチも抜けていないっぽいし、心折れて「帰る」とチャリを漕いでると1人のアングラーさん、なんとシーバスあげてるじゃないですか!?
ルアー情報やルアーの動かし方、近辺の情報など色々教えていただきました。
なんでもここは300回以上は来ているとのこと(驚)
いやー、初心者には色々ためになりました。
この場をお借りして御礼申し上げます。

アドバイスが効いたのか時合いなのかは分かりませんが、お別れしてすぐにヒット!
上がってきたのはジャスト60cmの少々細身のシーバス君でした。
ヒットルアーは教えていただいたローリングベイト。
この時満潮直前。
この後下げに入りましたがここからバイトが連発。
がなかなか乗せられない。
しかも反応の良いロリベをロスト(泣)
水面も小規模でシーバスかは分かりませんが何やらざわついてきました。
バチが抜けてシーバスのボイルが始まったらエリ10がいい、とのことだったのでエリ10投げてみましたが無反応。

ワームにスイッチしたらバイト復活。
2バラシ後、ようやく乗ったのがこちらのセイゴ君。
40cmくらいですかね。
明日は仕事なのでこのあたりで撤収。
ギリですがバチ抜け祭のおこぼれいただきました。
ってバチ抜けてたんですかね?
帰り際、釣果を伺いながら帰りましたが、傾向としては上流に行けばいくほど釣果は上がっていないような感じでした(たまたまかもしれませんが)。
いやー、久しぶりに楽しかった!
この記事へのコメント
kassiさん
はじめまして
初のポイントで2ゲットおめでとうございます
今年は魚影濃い感ですね
これからも楽しめそう・・・期待です
はじめまして
初のポイントで2ゲットおめでとうございます
今年は魚影濃い感ですね
これからも楽しめそう・・・期待です
Posted by tanigawa
at 2015年02月27日 07:26

tanigawaさん、お越しいただきありがとうございます!
確かにこの時も凄くいる雰囲気ありました。
シーバスで腕が上がらなくなるほど釣ってみたたいです。
色々参考にさせていただいてますので今後ともよろしくお願いします!
確かにこの時も凄くいる雰囲気ありました。
シーバスで腕が上がらなくなるほど釣ってみたたいです。
色々参考にさせていただいてますので今後ともよろしくお願いします!
Posted by kassi(かっしー)
at 2015年02月27日 12:04
