ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2013年05月14日

浮き作りの道具

ホームセンターで3千円くらいの安いルーターでちょろちょろタナゴ釣り用浮きを製作していましたが、1年も使わず全く回転せず(凹

よーしと奮発して買ったのがこちら。



プロンクソンのミニルーター26700、ってどこが奮発じゃ(笑)

しかしこれ、プロンクソンなら大丈夫っしょ、とあまり深く考えずに購入したものの使ってみると回転数がバカッ早。見ると16,500回転固定だって。

これだと浮き付けてぶん回すと少々のブレでも浮きの軸が折れて本体がぶっ飛んでしまいます(泣)
良く考えたら安いホムセンルータは3,000~11,000回転まで調整できるようになってました。

うーむ、どうするか。
これはヤフオクででも売り飛ばして少々お高くても回転数の調節できるやつでも買うか..

色々調べたら電動工具用のスピードコントローラーなるものがあるらしい。
でも最低5千円くらいとちょいとお高い。

更に検索するとありましたありました。
電球の調光機だと2千円前後で売ってる。
が、ルーターに使えるかどうか微妙な感じ。
どっかのレビューで回転は落ちるがパワー不足で使えん、というレビューもありました。

えーい失敗しても光の調整に使えばいいや、とこれを購入。



YAZAWAさんのライトコントローラー、PC-41。
ちょっとお高い2,780円でもう少し安いのもありましたが、「20~160Wの白熱電球、20~100Wまでの換気扇(!)にお使いいただけます」の売り文句を信じて購入してみました。
(ちなみにルーターは20W)

いそいそと家に帰って恐る恐る使ってみると...



見事に回転数調整できます!
Min状態ではトルクが足りませんが、下のメモリ1個分くらい上げてあげると十分使えるトルクになります。
何回転かは分かりませんが、1/3くらいにはなっている感じ。

よしっ、これで浮き量産じゃ!
(ヒマないけどw)
  
タグ :タナゴ浮き

Posted by kassi(かっしー) at 23:42Comments(0)自作タナゴ浮き