ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ

2015年04月16日

カヤックの保管場所

カヤックの購入を検討している時に問題になるのは資金の問題の次くらいに問題なのが「カヤックをどこに保管するか」ではないでしょうか?

マンションだったりすると大変ですが、我が家は一戸建て… じゃあいいじゃん、と普通はなるんですが、土地自体あまり広くなく、というか狭くて車置いてチャリ置いたらもう目一杯な感じ。

ちなみに家の周りは隣家の塀とは大体50cmしか空いてないんですね。
窓とかあるんで実際はもっと狭いと思います。

で、購入する時にカヤックの高さを確認したら大体40cmとのこと(カタログ上高さってほぼ記載がないのでショップに確認しました)。

じゃあ、なんとかなるだろう、ということで購入の決心がついた訳です。



カヤックの保管場所
置き場は駐車場奥のこの狭いスペース。
上に書いた通り窓枠と塀の一番狭いところは大体40cmくらい。

ここに余ったツーバイフォーやらワンバイフォーと不足分は購入してカヤック用の台を2つ作成して設置。


カヤックの保管場所
カヤックを置くとこんな感じ。

最初は紫外線カットタイプのブルーシート被せてましたが、既に面倒になってそのまま保管。
まあこんな狭いスペースだし、陽が差し込むのもほんの一瞬だし大丈夫かな、と。

写真撮ってる位置の横には車があるので、ここから引きずり出してそのまま車の屋根に乗っけられるので、車へ乗せる下ろすは比較的楽です。


カヤックの保管場所
実はカヤック置いてある場所の横はリビング。
リビングから見るとこんな感じ。

これだと常にカヤック見てニヤニヤできるし、リビングからカヤックを弄れるしなかなか快適です♪

カヤック置き場に悩んでいる方の参考に… ならんか^^;



同じカテゴリー(カヤックフィッシング)の記事画像
皆さまいかがお過ごしでしょうか
都会の海でイナダ2 KF#120
夏の風物詩! KF#119
美味しいあの魚がきました♪ KF#118
久しぶりに真鯛ゲッツ♪  KF#117
祝令和! 内房カヤックフィッシング KF#115、116
同じカテゴリー(カヤックフィッシング)の記事
 皆さまいかがお過ごしでしょうか (2020-05-05 13:43)
 三番瀬ででイナダを釣る! KF#121 (2019-11-04 17:21)
 都会の海でイナダ2 KF#120 (2019-10-13 10:22)
 夏の風物詩! KF#119 (2019-09-08 20:33)
 美味しいあの魚がきました♪ KF#118 (2019-09-01 20:52)
 久しぶりに真鯛ゲッツ♪ KF#117 (2019-07-23 22:29)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
カヤックの保管場所
    コメント(0)