2015年04月16日
カヤックの保管場所
カヤックの購入を検討している時に問題になるのは資金の問題の次くらいに問題なのが「カヤックをどこに保管するか」ではないでしょうか?
マンションだったりすると大変ですが、我が家は一戸建て… じゃあいいじゃん、と普通はなるんですが、土地自体あまり広くなく、というか狭くて車置いてチャリ置いたらもう目一杯な感じ。
ちなみに家の周りは隣家の塀とは大体50cmしか空いてないんですね。
窓とかあるんで実際はもっと狭いと思います。
で、購入する時にカヤックの高さを確認したら大体40cmとのこと(カタログ上高さってほぼ記載がないのでショップに確認しました)。
じゃあ、なんとかなるだろう、ということで購入の決心がついた訳です。

置き場は駐車場奥のこの狭いスペース。
上に書いた通り窓枠と塀の一番狭いところは大体40cmくらい。
ここに余ったツーバイフォーやらワンバイフォーと不足分は購入してカヤック用の台を2つ作成して設置。

カヤックを置くとこんな感じ。
最初は紫外線カットタイプのブルーシート被せてましたが、既に面倒になってそのまま保管。
まあこんな狭いスペースだし、陽が差し込むのもほんの一瞬だし大丈夫かな、と。
写真撮ってる位置の横には車があるので、ここから引きずり出してそのまま車の屋根に乗っけられるので、車へ乗せる下ろすは比較的楽です。

実はカヤック置いてある場所の横はリビング。
リビングから見るとこんな感じ。
これだと常にカヤック見てニヤニヤできるし、リビングからカヤックを弄れるしなかなか快適です♪
カヤック置き場に悩んでいる方の参考に… ならんか^^;
マンションだったりすると大変ですが、我が家は一戸建て… じゃあいいじゃん、と普通はなるんですが、土地自体あまり広くなく、というか狭くて車置いてチャリ置いたらもう目一杯な感じ。
ちなみに家の周りは隣家の塀とは大体50cmしか空いてないんですね。
窓とかあるんで実際はもっと狭いと思います。
で、購入する時にカヤックの高さを確認したら大体40cmとのこと(カタログ上高さってほぼ記載がないのでショップに確認しました)。
じゃあ、なんとかなるだろう、ということで購入の決心がついた訳です。

置き場は駐車場奥のこの狭いスペース。
上に書いた通り窓枠と塀の一番狭いところは大体40cmくらい。
ここに余ったツーバイフォーやらワンバイフォーと不足分は購入してカヤック用の台を2つ作成して設置。

カヤックを置くとこんな感じ。
最初は紫外線カットタイプのブルーシート被せてましたが、既に面倒になってそのまま保管。
まあこんな狭いスペースだし、陽が差し込むのもほんの一瞬だし大丈夫かな、と。
写真撮ってる位置の横には車があるので、ここから引きずり出してそのまま車の屋根に乗っけられるので、車へ乗せる下ろすは比較的楽です。

実はカヤック置いてある場所の横はリビング。
リビングから見るとこんな感じ。
これだと常にカヤック見てニヤニヤできるし、リビングからカヤックを弄れるしなかなか快適です♪
カヤック置き場に悩んでいる方の参考に… ならんか^^;
Posted by kassi(かっしー) at 12:14│Comments(0)
│カヤックフィッシング