2015年04月10日
隙を見つけて... KF#006
14時過ぎ~17時半頃
大潮(干潮11:57からの上げ~満潮18:11)
雨時々曇り
気温10度
この日は次男と二人でお留守番。
次男は今年から中学生なので、今日くらいは遊んでやろうと思ったら午後は遊びに行くとのこと。
ではオヤジも暇なのでコギコギしに行こう、ということで雨もパラついてますが、どうせ濡れるし大潮の上げだしまたまた行ってきました三番瀬。

で出艇準備完了。
あ、タモ忘れた、けど面倒だからいいや。
ん?
んん??
ロッドもないじゃねーか(凹
40過ぎてから物忘れ激しいけどこれはないよな(凹凹
しゃーない、取りに帰るか。
っても三番瀬は駐車場まで結構あるのよね。
しかも大潮の上げのタイミングなのでロッド取りに行ってる間にカヤックが勝手に出艇したらたまらん、ということで結構岸に上げるも、なんだか気になって気になって小走りに。
本日は肌寒かったけどセミドライで小走りじゃサウナスーツ着てランニングしてるよーなもの。

大汗書いてようやく出艇。
既に疲れ切ってます(笑)
結局出艇は2時過ぎ(^^;
でもこれでも家で出てから出艇まで1時間以内。
スバラシイ環境に住んでることに感謝!

シーバス始めた頃買ったことのあるX80を久々買ってみました。
釣れるかな?

海藻釣れた(凹

開始早々ヒットぉ!

右に左に結構走る走る!

無事ネットイン!
ちなみにヒットルアーは毎度のロリベ。
このルアーは良く釣れる!
結局X80はバイトすらなしでした。

初のブツ持ち~。
ずっと付いてる水滴がいい感じでモザイクに(笑)
しかしいつもの40cmじゃくなく60cm弱でちょい嬉しい(^^)

また釣れてくれよー、とリリース。

スタートダッシュは良かったものの、その後は1バラシ、数バイトのみ。
大潮の上げのはずなんですが、ベタ凪で潮目も分からずちょっと厳しかった。
なんだかボラが居すぎだし。

その後トイレ休憩に牡蠣殻(貝殻?)島へ。
浅瀬ではセイゴ君サイズが逃げまどってたのでここでちょっと投げてみましたがノーバイト。

悠々とアカエイ通過。
そういや今日もアカエイ掛かりました。
(なんとかルアーは回収できましたが)

牡蠣殻島前の深場でちょっと探るもこちらもノーバイト。
この島にカヤックなしで渡ってきてる人たちがいらっしゃってて、どうやって渡ってきたんだろうと思って聞いてみたところ、干潮時に渡ってきたとのこと。
ということは今時間は5時半で満潮、帰りは次の干潮の10時半くらいまでは帰れないとのこと。
すげー、気合入ってるなー。

ということで今回はここで終了。
貧果でも浮いてるだけで満足でした♪
しかし湾奥シャローで釣れるルアーってなんだろう?
トップでは釣れたことがないしバイブレーションでも釣れるけどなんか違うんだよな...
この記事へのコメント
写真は動画のキャプチャーなの?
Posted by otomone at 2015年04月12日 20:46
otomoneさん
そーよ。
さすがにヒットした瞬間とかファイト中に写真撮れんもん。
そーよ。
さすがにヒットした瞬間とかファイト中に写真撮れんもん。
Posted by kassi(かっしー)
at 2015年04月13日 00:46
