ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ

2018年06月03日

DIYな休日

■2018年6月3日(日)

DIYな休日
だいぶ使い込んだ自作メジャートレイ。
以前作成した時の投稿はこちらですが、既に2年半経過してるんですねえ、よくもったもんだ。
流石に見辛くなってきたのでメジャー部分を貼り替えます。



DIYな休日
それと鼻先を合わせるのが面倒なのでここに何か金具でも入れようかと。



DIYな休日
ホンデックスの魚探のマウントに使ってたアルミのアングルがあったのでこちらを流用することに。
穴開いてたり潮で劣化してますが機能的に問題ないでしょう。



DIYな休日
ここはスライドさせるとぺにゃぺにゃしていて外れやすいのでこのワッシャーも大きいものに交換します。



DIYな休日
印刷用のシートは前回同様こちらを使います。



DIYな休日
印刷して完了。
ん?プリンタの調子が悪い??
なんだかラブリーな色になってしまった(^^;
分かればいいのでまあいいか(笑)

そして前回は5cm幅くらいでしたがトレーいっぱいにしてみました(^^♪
5cmだと魚の位置によって微妙に見えないときあるんですよね。

ただ、4Aのシートが前回は1枚ですが今回は4枚となります。
コスパは悪くなりますねえ。

先ほどのアルミアングルとこちらの幅広メジャーはマンボウさん自作のメジャートレーのパクリ。
実はマンボウさんは自分のをパクッてバージョンアップしたんですけどね(笑)



DIYな休日
そして一番神経を使うシート貼り。

シートも20cmで1mmくらい短いんだよなあ。
まあこちらも貼り付けの位置を微妙にずらせば大丈夫でしょう。



DIYな休日
ワッシャーもどでかいやつに変更。

ねじも緩まないように専用の接着剤で固めます。
これも以前はやっていなかったので結構取れちゃったりしてたんですよね。



DIYな休日
鼻先のストッパーも取り付けて...



DIYな休日
完成です。
サイズもほぼピッタリ。



DIYな休日
この週末は以前から手掛けていたテレビボードも完成。

その他色々やってDIYな休日を過ごしてました。
DIYもなかなか楽しいぞ、ということで...




こんなん買っちゃいました♪

これ、先っぽだけ付け替えれば色んな工具に変身可能なんです。
男子心誘いますよね。
あ、オヤジ心か(笑)

これはドリルドライバー、インパクトドライバー、サンダー、丸ノコのセット。
他にはジグソー、電動のこぎり、トリマー、空気入れなんてのもあります。

さーて次は何を作るかな?





同じカテゴリー(艤装)の記事画像
浮けない日は
今更ながらレーザーリフレクター自作
Garmin echomap 53CV 電源、アップデートなど
Garmin echomap 53cv
プチ艤装などなど
ロッドホルダー増設
同じカテゴリー(艤装)の記事
 浮けない日は (2018-05-04 19:52)
 今更ながらレーザーリフレクター自作 (2018-01-14 14:06)
 Garmin echomap 53CV 電源、アップデートなど (2017-09-03 18:21)
 Garmin echomap 53cv (2017-08-25 08:51)
 プチ艤装などなど (2017-02-12 17:10)
 ロッドホルダー増設 (2016-08-28 17:47)
Posted by kassi(かっしー) at 22:32│Comments(0)艤装自作
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
DIYな休日
    コメント(0)