ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ

2015年04月02日

やっぱり渋かった三番瀬 KF#005

■2015年3月29日(日)
6時過ぎ~10時半頃
長潮(微妙な上げ~満潮11:00)
晴れ

本日はお昼前から風が強くなる予報。
ということでこの日も行って参りましたシーバス狙いのカヤックフィッシング。

先日沖上がり後に鉄板ポイント等色々情報をいただいたので午前中早い時間のみ出撃です。



やっぱり渋かった三番瀬 KF#005
現地着は6時過ぎ。
まだ陽は昇りたて。
風はまだありませんでした。
最高気温は20度超、セミドライじゃ暑いかも。



やっぱり渋かった三番瀬 KF#005
さて、出航!
本日は市川航路側からの出航です。



やっぱり渋かった三番瀬 KF#005
左を見れば朝焼けの太陽が。
清々しくて最高!



やっぱり渋かった三番瀬 KF#005
実釣開始!
本日は風が出る予報でいつ強風になるか分からないので、陸地に近いところ中心に探っていく予定(←ビビりすぎ^^;)

が、やっぱり潮回りが悪いからか朝マズメのいい時間帯は全くダメでした。
約1時間半バイトすらなし(凹



やっぱり渋かった三番瀬 KF#005
ベタ凪の8時前、ようやくチョロチョロと魚信あり。

と、すぐ目の前でくくくっ!とキタ!!
と思ったら即バレ、残念。



やっぱり渋かった三番瀬 KF#005
竿をチェンジして数投後、遠くでフッキング!
と思ったらこちらもすっぽ抜け。



やっぱり渋かった三番瀬 KF#005
時間を空けずまたまた遠くでヒット!
が、エラ洗い一発でまたまたすっぽ抜け。
キショー、腕が悪いのか食いが浅いのか、なかなか確実にフッキングしません(凹



やっぱり渋かった三番瀬 KF#005
風に流されコギコギ戻り、流され戻りの1投目、ようやくがっちりフッキング!

やりとりを楽しみ無事ランディング。



やっぱり渋かった三番瀬 KF#005
40cm弱で小さかったけど嬉しい1本!

地合いは8時前後の短い時間でした。
これを確実にフッキングさせるのが腕なんでしょうねえ。

その後10時半くらいまで粘るもバイト数回で撃沈。
なんとなく風も出てきたので沖上がりとしました。

ちょうど同時に上がってきたホビーな方の釣果をお伺いしたところ、渋いとおっしゃりながらも10本超だったとのこと。
うーむ、やっぱり腕の問題だな、きっと。



やっぱり渋かった三番瀬 KF#005
いっぱいカロリーを消費した後はやっぱりこれでしょ、ということで行徳にあるラーメン屋さん「葫」へ。
ここの塩ラーメンは何というかボタージュみたいな感じでめちゃくちゃ旨いんです。

昔は凄く混んでましたが今は落ち着き気味で、三番瀬からも道が空いていれば10分15分で着くので、三番瀬帰りにぜひ!




同じカテゴリー(カヤックフィッシング)の記事画像
皆さまいかがお過ごしでしょうか
都会の海でイナダ2 KF#120
夏の風物詩! KF#119
美味しいあの魚がきました♪ KF#118
久しぶりに真鯛ゲッツ♪  KF#117
祝令和! 内房カヤックフィッシング KF#115、116
同じカテゴリー(カヤックフィッシング)の記事
 皆さまいかがお過ごしでしょうか (2020-05-05 13:43)
 三番瀬ででイナダを釣る! KF#121 (2019-11-04 17:21)
 都会の海でイナダ2 KF#120 (2019-10-13 10:22)
 夏の風物詩! KF#119 (2019-09-08 20:33)
 美味しいあの魚がきました♪ KF#118 (2019-09-01 20:52)
 久しぶりに真鯛ゲッツ♪ KF#117 (2019-07-23 22:29)
この記事へのコメント
はじめまして
初コメントさせていただきます
船橋三番瀬は防波堤から挑んだことが
ありますがお手上げでした(>_<)
カヤックで自由なポイントin羨ましいですねえ
行徳に住んでることもあり「葫」へは良く食べに行きます。全部のせはボリューム満点で美味いです^_^
Posted by テールテール at 2015年04月03日 16:21
今晩はかっしーさん、先日はどうもでした。あの後海苔棚の500M前で潮目に微風が吹いた途端、60cmクラスをゲット。かっしーさんが上がった後に入ったら、セイゴクラスが3連発。粘ろうと思ったら、11時に風がビュービューになって即上がりました。予報通りでしたね。
Posted by U-boat at 2015年04月03日 23:21
テールさん、ようこそ!

そうですか、三番瀬はオカッパリでは厳しいかもですね。
カヤック、おっしゃる通り好きな場所で釣れるのが良いですよね。
自分もまさにそれを求めてカヤック購入しました。
テールさんもいかがですか?(笑)
オカッパリの高プレッシャーから開放されますよ♪

「葫」、そうですか!
ではお店で会ってるかもですね♪
ここはホント美味いですよね。
自分も近所に越してきて10年以上ポチポチ通ってます。

ということで引き続きよろしくお願いします!
Posted by kassi(かっしー)kassi(かっしー) at 2015年04月03日 23:55
U-boatさん、こちらこそ先日はお声掛けいただいて恐縮です。

お、マジですか?
自分は多分10時半くらいにあがったんですが、もうちょっと粘れば良かったかなー?

アソコはチョイ深場と、干潮時は牡蠣殻島ができるほど浅いところがありますが、深場から浅場のかけあがりも結構出るみたいですね。

また現地でお会いしたらよろしくお願いします〜!
Posted by kassi(かっしー)kassi(かっしー) at 2015年04月04日 00:01
たっぷりとカヤックフィッシングを楽しんでますね。
三番瀬はすごいですね。
私も早く釣りに出たーい。
Posted by けいパパけいパパ at 2015年04月04日 23:02
けいパパさん、こんばんは!

ハイ、たっぷりと楽しんでます。

今週も行こうと思ったけど今日は出勤、明日は隙あらば行こうと思ってますが、こちらは雨っぽいです。

家には次男だけになってしまうので相手しないとかなあ...
Posted by kassi(かっしー)kassi(かっしー) at 2015年04月05日 00:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
やっぱり渋かった三番瀬 KF#005
    コメント(6)