2014年12月08日
釣りキャンプ! No.2
■2014年11月24日(日)

翌朝、朝マヅメ狙いで出撃。
暗いうちは何も反応なし...
ベイトはイワシ?
これを何者かがチェイスしてるのは確認できますが、バイトすらない状況が続きます。
堤防の先端は人がいっぱいだったので、根元の方のテトラ帯でスピンテールで底をヅルヅルと
引っ張っていたら、突然ググッと何か重いものが..

なんだなんだと思ったらヒラメ!
いや、大きさ的には30cmちょいくらいなのでヒラメの子供、ソゲですね。
なかなか狙ったら釣れなさそうですが、ウレシ~♪
今晩のおかずにお持ち帰り決定!

その後あっちこっちいに移動しながらアジスプとか投げて遊んでました。
ここはキャンプ場近くの小河川の河口のテトラ帯。
かなり浅いですが、このテトラの足元でいろんな魚がアタックしてくるのが見えましたが、
結局乗せられず。
小さ目だったけどヒラメっぽい魚影もありましたが残念!

違う堤防へ移動してトラウト用スプーンにワーム付けたやつで堤防際をちょんちょんやると、
たまに何かがアタックしてきてなかなか楽しい。
ようやくかかったのが色鮮やかなアナハゼ。

帰宅後、初めてのヒラメ捌きに四苦八苦しながらもなんとかかんとか完了。
ムニエルにして食べましたが大変おいしゅうございました♪
ちなみにアナハゼもムニエルにしましたが、こちらも美味でしたよ。
ということで今回の釣りキャンは終了!
この浜はキャンプしながら釣りできるので最高です。
周りの皆さんはキャンプ+カヤックとかの方々も多くて、フィッシングカヤック欲しい病発症中です(笑)

翌朝、朝マヅメ狙いで出撃。
暗いうちは何も反応なし...
ベイトはイワシ?
これを何者かがチェイスしてるのは確認できますが、バイトすらない状況が続きます。
堤防の先端は人がいっぱいだったので、根元の方のテトラ帯でスピンテールで底をヅルヅルと
引っ張っていたら、突然ググッと何か重いものが..

なんだなんだと思ったらヒラメ!
いや、大きさ的には30cmちょいくらいなのでヒラメの子供、ソゲですね。
なかなか狙ったら釣れなさそうですが、ウレシ~♪
今晩のおかずにお持ち帰り決定!

その後あっちこっちいに移動しながらアジスプとか投げて遊んでました。
ここはキャンプ場近くの小河川の河口のテトラ帯。
かなり浅いですが、このテトラの足元でいろんな魚がアタックしてくるのが見えましたが、
結局乗せられず。
小さ目だったけどヒラメっぽい魚影もありましたが残念!

違う堤防へ移動してトラウト用スプーンにワーム付けたやつで堤防際をちょんちょんやると、
たまに何かがアタックしてきてなかなか楽しい。
ようやくかかったのが色鮮やかなアナハゼ。

帰宅後、初めてのヒラメ捌きに四苦八苦しながらもなんとかかんとか完了。
ムニエルにして食べましたが大変おいしゅうございました♪
ちなみにアナハゼもムニエルにしましたが、こちらも美味でしたよ。
ということで今回の釣りキャンは終了!
この浜はキャンプしながら釣りできるので最高です。
周りの皆さんはキャンプ+カヤックとかの方々も多くて、フィッシングカヤック欲しい病発症中です(笑)
Posted by kassi(かっしー) at 20:55│Comments(0)
│2014年シーバス釣行記