ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ

2011年12月10日

研ぎ針に挑戦!

うぅ、自分でもマニアックになってきているのが分かる(汗

ということで研ぎ針に挑戦です。


「研ぎ針」ってなに?

ですよね~。


研ぎ針とはタナゴを更に釣り易くするために市販の針を研いで掛かりを良くするために行います。

特に冬場の活性が低い、小さい新仔のタナゴを釣る場合に有効なんだとか。


前回お会いしたおっちゃんが自分よりぽんぽん釣ってて聞くとやはり研ぎ針とのこと。

釣果が良くなるということであれば挑戦してみよう、ということで早速道具の調達。




YUTO@Web BLOG


これは左からダイヤモンド丸やすり#1000、鈎ホルダー(針を固定するもの)、ダイヤモンドシートやすり#1000。

このやすり、結構特殊らしくいいお値段します(^_^;


これはタナゴ釣り具の都内某有名店で揃えたもの。

本格的にはもうちょっと色々な種類のヤスリを使うそうですが、お店のご主人に相談して最低限のものを揃えてみました。




YUTO@Web BLOG


左からハリス用のテトロン#120、ベースとなる釣り針の鬼印タナゴ新型、そして針にハリスを結ぶ道具の「トルネーダ針結器」。




YUTO@Web BLOG


さーて早速研いでみよう。

ルーペは百均の10倍ルーペですがとりあえず使えます。


研ぎは...根気と器用さが必要で結構大変。

極小なのであんまり力を入れずに軽く軽く研いでいきます。




YUTO@Web BLOG


ふぅー、なんとか1時間くらいでこんな状態に。

左が研いだほうね。


こんな感じでいいのかな?

ちょっと返しが小さすぎ??

先の尖りもイマイチか???


ま、最初にしては上出来かな..?




YUTO@Web BLOG


先ほどのトルネーダを使ってハリスを結んでみました。

おお~、結構簡単にできるのね♪


初期投資はちょっとかかったけどこれで量産すればコストダウンに繋がるしね♪

例えばハリス付きの「極めタナゴ」は5本入りで500円弱しますが、これだったら針15本で170円だし。


ただしこのペースじゃ量産はなかなか辛いかもな~。




同じカテゴリー(自作その他)の記事画像
折れたティップランロッドのリペア
折れたロッドのリペア
革砥を自作してみた
風が強い休日は…
ドリンクホルダー艤装
スピンテール自作
同じカテゴリー(自作その他)の記事
 折れたティップランロッドのリペア (2018-08-11 14:39)
 折れたロッドのリペア (2016-11-12 03:06)
 革砥を自作してみた (2016-06-19 12:10)
 風が強い休日は… (2016-05-05 02:57)
 ドリンクホルダー艤装 (2016-01-11 09:12)
 スピンテール自作 (2015-12-30 06:00)
Posted by kassi(かっしー) at 07:15│Comments(6)自作その他
この記事へのコメント

TITLE: 1 ■ここは思い切って
SECRET: 0
PASS:
バーブレスにするのも針がけさせる一つの手

すごく尖がるよ


もちろんバレる率はあがるけど、魚への負担は少ないからいいんでない。

自分は最近バーブレスにしています
・・・シーバスだけどw
Posted by まさやっぴ at 2011年12月10日 08:54

TITLE: 2 ■Re:ここは思い切って
SECRET: 0
PASS:
>まさやっぴさん
スレ針ってやつね。
タナゴ針もスレ針あるけどあんまり使うって聞いたことないなあ・
タナゴ針の場合、肉眼じゃ返し見えないくらいだから魚への負担もそんなにないんじゃないかなあ。
Posted by かっしー at 2011年12月10日 14:11

TITLE: 3 ■研ぎ鈎は根気
SECRET: 0
PASS:
私は最近研がなくなりました


老眼が進んですぐに疲れます(笑)

慌てずに根気よく作業すれば
よいのを作れますよ


研ぎ鈎は
腕より根気が重要です


豆バラ用なら

返しの直前が鈎先になるように研ぎます

返しは無くすとバレてばかりで面白くありません

豆釣りなら束釣りが面白いので尚更です

人によりますが

返しはわずかでも残して
バレにくくした方が
束狙いやすいので楽しい釣りができますよ

(^-^)b
Posted by てつパパ at 2011年12月10日 14:36

TITLE: 4 ■Re:研ぎ鈎は根気
SECRET: 0
PASS:
>てつパパさん
同じく最近手元が見え辛くなってきてますが(^_^;)なんとかやってみました。

確かに「根気」ですねえ。
1時間もかかってしまいましたが慣れればもうちょっと量産できるんでしょうか(笑)

まあ、子供も成長してきて暇な時間も多くなってきているので空いた時間にちまちまと仕上げていこうと思います(^_^)v

束釣り、夢のまた夢だなあ(笑)
Posted by かっしー at 2011年12月10日 16:58

TITLE: 5 ■研ぎ
SECRET: 0
PASS:
刃物は研がないの?
さ~て、来週。
Posted by kat at 2011年12月11日 00:00

TITLE: 6 ■Re:研ぎ
SECRET: 0
PASS:
>katさん
刃物は使用後軽く研いでますよ~。
やっぱり切れがいいナイフは気持ちいいし。

来週出動ですか~?
たまには西どう?
Posted by かっしー at 2011年12月11日 00:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
研ぎ針に挑戦!
    コメント(6)